7月が始まった。アベノミクス夏の陣は日銀の企業短期経済観測調査(短観)の結果が
良かった事に加えて今後3か月の見通しもプラス10で宜しい結果がでました。
株価も午前中は乱高下を繰り返して徐々に下がっていったのですが、午後からは
グイグイと右肩上がりで14000円との高値取引だ。現在の所FRBパーナンキの量的緩和策の
打ち切りをまだ真正面に受けていない。
今の日本株式の展望は2つある。5月の大暴落の前まで囁かれていた夏には15000円近くの
値を付けるのではないかという楽観的な期待の大きさと
7月の参議院選前に取引を見合わせる動きにより暴落が起きるのではないかとする悲観的な
見解がある。
ここ最近は金相場も24%の大暴落のなか若干値を戻している。ホントに若干ですけどね。
でも世界恐慌の時と理論的には一致するが比較するにはあまりにも微量な値動きです。
そもそも参議院選にそれほど大きなマクロ経済的に向けた影響があるものでしょうか?
例え無かったとしてもワタミ代表の参院選出馬は、日本経済の有権者意識のキャパシティーから
外れる恐れがある。それでも現在のアベノミクスによる大型金融政策がその容量を
大きくしてくれているのだが、それを見越しても自民党への打撃は大きいとみている。
もしもワタミ会長の参院選出馬が安倍総理のバックボーンであるCIA関連からの
好景気に沸く日本へ向けた釘さしならば、少々痛手ですが、そこにある安倍総理の企てとして
自民党幹事長である石破へ向けた党内派閥争いの構図からの内部調整に負担の矛先を向ける
仕業であるのなら、安倍政権はメデタク極右政局からは脱出できるかもしれない。
経済、復興、軍事、この中でどれが削られるかと言えばやはり軍事関係である可能性が高い。
そして与那国島に建設予定だった自衛隊基地の建設中止があるのです。18年振りに沖縄県の
慰霊の日に参加した米国駐日ルース大使の意味が朧けながら現れてきた。
イシバミクスの右翼株は避けておいた方が無難かもしれない。
良かった事に加えて今後3か月の見通しもプラス10で宜しい結果がでました。
株価も午前中は乱高下を繰り返して徐々に下がっていったのですが、午後からは
グイグイと右肩上がりで14000円との高値取引だ。現在の所FRBパーナンキの量的緩和策の
打ち切りをまだ真正面に受けていない。
今の日本株式の展望は2つある。5月の大暴落の前まで囁かれていた夏には15000円近くの
値を付けるのではないかという楽観的な期待の大きさと
7月の参議院選前に取引を見合わせる動きにより暴落が起きるのではないかとする悲観的な
見解がある。
ここ最近は金相場も24%の大暴落のなか若干値を戻している。ホントに若干ですけどね。
でも世界恐慌の時と理論的には一致するが比較するにはあまりにも微量な値動きです。
そもそも参議院選にそれほど大きなマクロ経済的に向けた影響があるものでしょうか?
例え無かったとしてもワタミ代表の参院選出馬は、日本経済の有権者意識のキャパシティーから
外れる恐れがある。それでも現在のアベノミクスによる大型金融政策がその容量を
大きくしてくれているのだが、それを見越しても自民党への打撃は大きいとみている。
もしもワタミ会長の参院選出馬が安倍総理のバックボーンであるCIA関連からの
好景気に沸く日本へ向けた釘さしならば、少々痛手ですが、そこにある安倍総理の企てとして
自民党幹事長である石破へ向けた党内派閥争いの構図からの内部調整に負担の矛先を向ける
仕業であるのなら、安倍政権はメデタク極右政局からは脱出できるかもしれない。
経済、復興、軍事、この中でどれが削られるかと言えばやはり軍事関係である可能性が高い。
そして与那国島に建設予定だった自衛隊基地の建設中止があるのです。18年振りに沖縄県の
慰霊の日に参加した米国駐日ルース大使の意味が朧けながら現れてきた。
イシバミクスの右翼株は避けておいた方が無難かもしれない。