2013年参議院選挙は自民、公明党が圧勝して衆議院と参議院の両方で過半数与党を占め
国会のねじれ現象を解消した。
自民、公明、維新は比例区で圧倒的な得票数を得た。一方民主をはじめとする野党は
比例区の政党獲得投票数が伸び悩み議席を落としている。
私が注目している自民党の渡辺美樹氏は都知事選で100万票もの獲得しているのだが、
選挙の有った本日中には当選がまだ決まらない。
アベノミクスの効果は絶大でしたな。それでは改憲しましょう。そうしましょうと普通の考えれば
成り行きで進むのですが、果たして安倍総理は改憲へと進むのでしょうか?
反自民&反維新の会の私としましてはやはり比例区での活躍が大事なのだなと実感したものです。
そして一人区での自民党の圧勝劇は凄まじいものがありましたな。これで安倍内閣の参議院選の
結果を受けて第1次に続き進退することがなくなりましたな。
自民党内でアジア諸国との関係や極右化の傾向を懸念する意見も今の好機経済状態の背景が全面に出た為に
悲観する動きはなかった。
意外とここいらで責任をとらされ、内閣を解散するのも安倍晋三さんにとっては嬉しかったかもしれない。
さぁねじれを解消したので後は一目散に転げる石のようになるだけです。
何が言いたいかって?年末の総選挙と同様に改憲などの公約は嘘ではないかと言う事です。
それにしても野党政党の割れ方がハンパないですな。
国会のねじれ現象を解消した。
自民、公明、維新は比例区で圧倒的な得票数を得た。一方民主をはじめとする野党は
比例区の政党獲得投票数が伸び悩み議席を落としている。
私が注目している自民党の渡辺美樹氏は都知事選で100万票もの獲得しているのだが、
選挙の有った本日中には当選がまだ決まらない。
アベノミクスの効果は絶大でしたな。それでは改憲しましょう。そうしましょうと普通の考えれば
成り行きで進むのですが、果たして安倍総理は改憲へと進むのでしょうか?
反自民&反維新の会の私としましてはやはり比例区での活躍が大事なのだなと実感したものです。
そして一人区での自民党の圧勝劇は凄まじいものがありましたな。これで安倍内閣の参議院選の
結果を受けて第1次に続き進退することがなくなりましたな。
自民党内でアジア諸国との関係や極右化の傾向を懸念する意見も今の好機経済状態の背景が全面に出た為に
悲観する動きはなかった。
意外とここいらで責任をとらされ、内閣を解散するのも安倍晋三さんにとっては嬉しかったかもしれない。
さぁねじれを解消したので後は一目散に転げる石のようになるだけです。
何が言いたいかって?年末の総選挙と同様に改憲などの公約は嘘ではないかと言う事です。
それにしても野党政党の割れ方がハンパないですな。