今夜はお休みで 久々にのんびりとさせて貰いました(^^)
先日予想、願望に近いのですが、大相撲(^^)
土曜の14日目が終わった時点で 白鵬13勝1敗、稀勢の里12勝2敗、豪栄道12勝2敗。
明日は千秋楽。泣いても笑っても 明日が最後で 白鵬が勝てば14勝となり 二人の大関は届かないのですね、
それで千秋楽の 取り組みは
白鵬VS日馬富士、
稀勢の里VS豪栄道。
この大関同士の取り組みで どちらか勝った力士が13勝になります。
そして、白鵬が日馬富士に敗れたら13勝にとどまり 大関戦で勝った力士との優勝決定戦に 持ち込まれます。
私の予想、 大関戦は 稀勢の里が力の差を見せて圧勝かと思います。
そして横綱戦、白鵬VS日馬富士戦は 意地を見せて日馬富士が 勝つ!! と願っています^^;
これには
多少 予感みたいなものがありまして、土曜の(本日)日馬富士と鶴竜 が布石になっています。
この勝負 鶴竜の速攻が決まり日馬富士はあっさりと土俵を割りましたが、解説の舞の海が 膝の怪我をかばって 粘らなかったのではないでしょうか、
と話していました。
なるほど、敗け相撲を粘って膝の怪我を悪化させたら 明日の白鵬戦に出場出来なくなるかも知れませんから… また出られたとしても 力の差がある白鵬戦 怪我を悪化させては勝てる見込みなどなく それなら 鶴竜戦は力を温存させたとも思われます。
また 先日 お話ししましたように 日馬富士と稀勢の里は同期の仲です。
日馬富士が精一杯相撲を取って白鵬に土をつけ 自身の横綱のプライドを守ろうとするのではないでしょうか。 日馬富士は現在9勝4敗です。 優勝はおろか 二桁の勝ちすら危ういのです。
横綱としての 面子があるならば それは二桁勝利ですし、千秋楽の一番に勝てば10勝。しかも 優勝決定戦に出た白鵬と稀勢の里に土を付けたことになります。
どうでしょうか♪
千秋楽の一番は日馬富士に是非 ご注目下さい。
先日予想、願望に近いのですが、大相撲(^^)
土曜の14日目が終わった時点で 白鵬13勝1敗、稀勢の里12勝2敗、豪栄道12勝2敗。
明日は千秋楽。泣いても笑っても 明日が最後で 白鵬が勝てば14勝となり 二人の大関は届かないのですね、
それで千秋楽の 取り組みは
白鵬VS日馬富士、
稀勢の里VS豪栄道。
この大関同士の取り組みで どちらか勝った力士が13勝になります。
そして、白鵬が日馬富士に敗れたら13勝にとどまり 大関戦で勝った力士との優勝決定戦に 持ち込まれます。
私の予想、 大関戦は 稀勢の里が力の差を見せて圧勝かと思います。
そして横綱戦、白鵬VS日馬富士戦は 意地を見せて日馬富士が 勝つ!! と願っています^^;
これには
多少 予感みたいなものがありまして、土曜の(本日)日馬富士と鶴竜 が布石になっています。
この勝負 鶴竜の速攻が決まり日馬富士はあっさりと土俵を割りましたが、解説の舞の海が 膝の怪我をかばって 粘らなかったのではないでしょうか、
と話していました。
なるほど、敗け相撲を粘って膝の怪我を悪化させたら 明日の白鵬戦に出場出来なくなるかも知れませんから… また出られたとしても 力の差がある白鵬戦 怪我を悪化させては勝てる見込みなどなく それなら 鶴竜戦は力を温存させたとも思われます。
また 先日 お話ししましたように 日馬富士と稀勢の里は同期の仲です。
日馬富士が精一杯相撲を取って白鵬に土をつけ 自身の横綱のプライドを守ろうとするのではないでしょうか。 日馬富士は現在9勝4敗です。 優勝はおろか 二桁の勝ちすら危ういのです。
横綱としての 面子があるならば それは二桁勝利ですし、千秋楽の一番に勝てば10勝。しかも 優勝決定戦に出た白鵬と稀勢の里に土を付けたことになります。
どうでしょうか♪
千秋楽の一番は日馬富士に是非 ご注目下さい。