寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

過酷な運転士稼業…

2016年06月30日 07時23分55秒 | 日記
おはようございます(^^)
近ごろ 歳の所為(せい)か 弱気になりやすくて困ってます。
実は 先月に 私ら役員運転士の労働時間の是正に労働規準監督署が入り まぁ これは私のところに限らず全国一斉らしいのですが… 背景は 昨年からの観光バスや長距離バスの過労からくる重大事故にあるようです。
以前からタクシーやトラックの運転手には厳しい規制や監査の目がありました。しかしバスや私ら役員運転士には そこまでの規制がなかったのも事実で 野放し状態とまでは言いませんが、タクシーやトラックに比べるとかなり甘くなっていたようで、 特にバスの事故は マスコミを賑やかすニュースに度々なったおかげで かなりメスがはいりました。
そして 次は…と考えたら、そうです。 人を運ぶ職種となると役員運転士にたどり着くのですね。
幸いにも 役員運転士には ニュースになるような 大きな事故はなくて 運輸局も是正を指導したりと手が出しにくいようで^^; そこで 考えたのが、労働時間。
私のブログに紹介していますように、役員運転士は 労働時間が飛びきり多い種です。 昼間寝ていても早朝や深夜の走行でかなりの拘束時間になっているからです。
昼間寝ていても拘束時間と見なされて 労働時間に合算されます。
非道い時など、6時半から始動して夜12時まで待機していることがあります。
そうすると 24時−6時半=17、5時間。 休憩一時間を引いても 規定労働時間の倍ですから^^;
第3者が見たら 目をむくような労働時間ですが、 現場で作業している人と違って私ら運転士は 待機中はかなり自由に過ごせる時間があるのです。
これが理解して貰えないらしくて長時間労働はアキマヘン。と厳しいご指導を受けたのが最近のことです。
まぁ 杓子定規で計るのが取り柄の役人ですからわからないでもないのですが… 私らの内情は基本給がかなり低くて 早出 残業などを重ねて やっと一人前の給金にありつける仕組みになっています。
だから 労働規準監督署は時間も厳しく指導していくのなら 給料についても 追求して下さらないと、私ら生活できまへん^^;
仮に残業が四十時間でしたら お給金は約17〜8円万にしかならず これでは とても一人前の収入とは言えませんし、バイトの兄ちゃんよりマシだという程度^^;
これで数千万円の収入を得ている役員さんのお命を預かる仕事といえるでしょうかね^^; これが現状は指導らしいのですが、きっちり規制になれば…と思うと憂鬱でなりません。ここらの事情が私を弱気にさせている要因です。
ところで世の中 いろいろな職種ありますが、貧困層を作り上げた自民党や公明党は 労働者が二種類あることにどこまで気づいているのか!?…
安倍首相がテレビの選挙演説で 雇用は守られています。(言い切ってます)景気も徐々に回復しています。 だから…
と自民党への指示を国民に向けて訴えてますが、 さて、無党派の私ですが、夏の参議院選挙は どこに投票しよかなと悩んでいます。因みに 民進党が同じように演説していましたが 非正規労働者は全体の四割までなっている!これが自民党のいう雇用は安定だと言うのか
… これって本当ならエライことですよね^^;
前にも話しましたが、正社員は福利厚生が国の指導の元、キチンとありますし、ボーナスもある退職金も備えてます。 有給だってとるのが当たり前。産前産後に育児休暇…
悪いことしない限り解雇はないし、不当な残業もない。 労働者の権利は確実に護られている。 どうです^^; これで文句を言っていたら バチが当たりますよ^^;
一方の非正規労働者は これらが無くて 景気に左右されて 直ぐ様人員削減を喰らうのですがまことに不安定なのが現状ですよ。
このような不合理な職種に就いている人が四割いるなんて、これで雇用は守られています。なんて よく言えたものだと 呆れてしまいます。
さて、私のブログは できたら政治経済について批判や意見などの俗な発言は控えようと決めていたのですが…
ここまで非道くなれば つい愚痴るのも仕方のないことかも知れません。
あ、今回は政党を批判擁護したつもりはありません。念のため^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする