寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

純真なお話・・

2020年07月29日 07時22分05秒 | 笑い

  おはようございます^^

昨日の天気予報では明後日から梅雨明けだそうです^^…ここは近畿地方です、東北地方や北海道など災害を蒙られたところにはお見舞いを申し上げます。

日本も大きいというよりも 長~いように思いませんか、例えばこの時期の梅雨を取り上げても、南の沖縄奄美地方から順に梅雨入りしていきますが、一か月かかって東北まで梅雨がかかって

きて 東北に達したころ沖縄奄美地方は梅雨明けになります。それだけでも日本列島は長いんだ、と思いますが、北海道は梅雨に縁が無いのです。こんなところをみても 実に日本列島の

細長さが改めて認識されます。じゃぁこの日本列島の長さってどれくらいかなぁ…ハイ、調べてみました、約3500キロです。ネットって便利ですねぇ、日本の長さ で検索すると

たちまち出てきました。その記事の横に東京から約1000キロ離れた海中に西ノ島という新しい島が出来たとありまして、そういえば何年か前にニュースで知りましたが、海底火山が活発に活動

をした結果海面より出てきた部分を島としたようです。この火山の元から測ると4000メートルにもなる大きな山だそうで島の広さが約3㎢…この火山どこらが限界か分かりませんが、このまま噴

火が続いて島の部分が広がってゆけば日本の領土が大きくなるんですよね^^昔 海のトリトンというアニメがありました、私の中学生のころで…作者はもちろん手塚治虫です。このアニメのあら筋

は、有史以前にあったアトランティス大陸をヒントにした海洋冒険もので登場人物はひとりの少年とイルカと人魚^^地球の七割を占める海洋を自由に操るポセイドン族と絶滅したトリトン族との関

係を調べていくうちに日本人の出生の秘密を知る…という内容です^^ポセイドン族が悪者(笑)でその手先は サメだとか エイ、アンコウも居ましたっけ(笑)それまで地上で暮らしていた主人公の少

年(トリトン)がどうして水中で闘うことができるのか…つまり呼吸はどうしていたんだろう? とその時は そんなこと気にならなかったのに 今頃そんなことに引っかかるのって 大人というの

はどうして俗で雑念のある発想しかできないのでしょうか(苦笑) いつまでも少年の純真できれいな気持ちでいたいものですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする