佐渡ヶ島定置網の日本海天然本マグロがヤマの昨日!
今日もあります!!ありました~
そして今日からは同じ日本海から、
境港の旋網漁も始まり、セリ場は日本海の本マグロで
あふれかえっております(^^;;)
佐渡ヶ島定置は相変わらず魚体が
30キロ~50キロが中心と大きいところは少ないのですが、
境港の旋網も30キロ台がほとんどで、残念ながら小さ目ばかり。
品物的には良さそう魚も多いですが、魚体が小さい
定置・旋網は色の変わりも早くなってしまうので
仕入れる仲買としては数があって、相場も安くてもあまり多めには
買うことができないと言うのが難しいところ・・・
でも・・・ついつい安いと欲しくなっちゃうんですよね~(ToT)
という事で、佐渡ヶ島定置も、境港旋網も仕入れてはおりますが
色持ちと脂という点でいくとまだまだコイツが健在!!

メキシコの養殖本マグロ!!
複雑な心境ですが、ダンベの中でも見栄えの良さで
ダントツに目立ってしまうメキシコの養殖!!
しかも天然より色が持つ・・・
う~ん、概念を変えていかなきゃダメですかね~(^^;)
とまぁ、今日も近海の天然本マグロは太平洋岸もポツポツあり
とにかく「ヤマ!!」
それに引き換え・・・メバチは本当に少なく
ニュージーランドの天然インドも今日はゼロ!!
世間的に「最も高級」と思われている
近海の天然本マグロが最も安い!?
という奇妙!?な状況になってます。。
まぁこれも漁があるうちの、出荷調整の利かない
生天然本マグロならではですね(^^;;)
こうなると、いったん時化になるまで続くでしょうね~
明日は第1週ですが水曜休市日となっております。
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうかご理解、ご協力の程
よろしくお願いいたします!!
ちなみに、6月は毎週水曜日、休市となっております。。
すみません!!!
今日もあります!!ありました~
そして今日からは同じ日本海から、
境港の旋網漁も始まり、セリ場は日本海の本マグロで
あふれかえっております(^^;;)
佐渡ヶ島定置は相変わらず魚体が
30キロ~50キロが中心と大きいところは少ないのですが、
境港の旋網も30キロ台がほとんどで、残念ながら小さ目ばかり。
品物的には良さそう魚も多いですが、魚体が小さい
定置・旋網は色の変わりも早くなってしまうので
仕入れる仲買としては数があって、相場も安くてもあまり多めには
買うことができないと言うのが難しいところ・・・
でも・・・ついつい安いと欲しくなっちゃうんですよね~(ToT)
という事で、佐渡ヶ島定置も、境港旋網も仕入れてはおりますが
色持ちと脂という点でいくとまだまだコイツが健在!!

メキシコの養殖本マグロ!!
複雑な心境ですが、ダンベの中でも見栄えの良さで
ダントツに目立ってしまうメキシコの養殖!!
しかも天然より色が持つ・・・
う~ん、概念を変えていかなきゃダメですかね~(^^;)
とまぁ、今日も近海の天然本マグロは太平洋岸もポツポツあり
とにかく「ヤマ!!」
それに引き換え・・・メバチは本当に少なく
ニュージーランドの天然インドも今日はゼロ!!
世間的に「最も高級」と思われている
近海の天然本マグロが最も安い!?
という奇妙!?な状況になってます。。
まぁこれも漁があるうちの、出荷調整の利かない
生天然本マグロならではですね(^^;;)
こうなると、いったん時化になるまで続くでしょうね~
明日は第1週ですが水曜休市日となっております。
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうかご理解、ご協力の程
よろしくお願いいたします!!
ちなみに、6月は毎週水曜日、休市となっております。。
すみません!!!