築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

ジャンボが、たくさん(^^)

2018-09-10 10:04:57 | Weblog
すっかり秋めかない9月・・・
相変わらずの蒸し暑さ(><)
台風の勢力などを見ても海水温は高いままなんでしょうね。。
という事は、近海のマグロにはなかなか脂が乗ってくる要素が少ないという事で・・

今日も津軽海峡の天然本マグロは少なめですが数本あり。
値段が出ていたのが何本かあったので、そういうのは物はそこそこだったのかな??

でも小物類も含め、近海の魚は少ないようですね~

天然のインドマグロもまだ少し出てます。
今日は養殖物も比較的多くありましたが、今日多かったのは大西洋の天然本マグロ!
しかも今日はボストン、カナダのアメリカ東海岸だけでなく、対岸??の
ヨーロッパ側からノルウェー産の旋網の天然本マグロが旋網漁ですがありました。
ちなみに、ヨーロッパ側でも『ジャンボ』です。
大西洋天然クロマグロの業界用語ですので(笑)

で、そのノルウェー産、今日はボストンやカナダの釣り物も多く、また値段が同じという事から
多くの魚がセリ残り。
その状況で、仲の良いセリ人がとーっても困っているようだったので~~
値段は交渉、でもまた下げないんですよね~これが。

『お前よ~、釣りと網が同じ値段ってねーだろうよぉ。だったら誰でもボストン買うぞ』
なんてやり取りいしながら、それでも「なんとかオネガイシマスよ~」というセリ人(^^;;)
まぁ私たち仲買人とセリ人の関係は、個人的には
『持ちつ持たれつ』
だと思っておりますので、まぁ苦しい時はお互い様!!
1本、付き合ってあげました(^^)
物はけっこう良かったですよ(^0^)
まぁそれもわかってはいたんですが、やっぱり値段が
「釣り物と一緒」
というのが・・・・ネックでしたね。


ちなみに・・・・
自分ばっかり苦しい時は「オネガイシマスヨ~」と言ってきて、
こっちが苦しい時にはなにもしてこないセリ人とは私はお付き合いしません(笑)


そんな感じで今日は「ジャンボの日!!」でした!
ただ数はあるんですが、全体的にもう一つ!物がもっと良くなるはずなんで(^^;;)

もうちょっとですかね~~~





写真はボストン産でーす(^^)