気温の高い日はまだまだ暑く、逆に低い日は10月下旬とか11月上旬という寒さの最近。
「過ごしやすい秋・・・」完全にどっかいっちゃいましたね(^^;)
さらに今年の秋は雨の多いような感じがしますし・・・・・
まぁこればっかりは自然なのでどうしようもないんですが。。
自然といえば天然物の魚も(^^;)
以前はセリ場の物すべてが当然のように「天然」だったマグロも
いまや完全に『養殖物』が1ジャンル築いちゃってますので、
そういう意味でも昔とはかなり取り巻く環境がかわってますよね~
『最終的にいざとなったら養殖物』
という選択肢もある今の現状で、やはり「天然」に拘る方もやはり多く
いらっしゃるわけで・・・・(^^;;)
その天然物。
近海物はイイものもちらほらあるみたいですが、時期的には脂は薄い時期。。
脂でいえば大西洋の方が時期ですし、分があるかなぁ~と。
その大西洋の天然もボストン産のほうは9月の漁獲枠がいっぱいなんだとか??
カナダ産はまだ枠はあるみたいですが・・・・どうなんでしょう??
とりあえず今日はまだ大西洋ジャンボ、ボストン産もカナダ産も出ておりました(^^)
30本ちょっと・・・ですかね??
相場の方はまぁそこそこしっかりとした相場でしたね~
近海物もは相変わらず・・・でしたね~
良い何本かには高値が付きますが、それ以外はなんとか浜値に届くかどうか・・・
物的にはまだまだなんでしょうね。。
そろそろ三陸沖の東沖のでっかいメバチ、欲しいんですがバチはまだ少なく、
そして高い!!!
魚体も大きい物、あまり見かけませんね~~
時期的にやはり大西洋ジャンボが美味い!!
このマグロ、移転してもまだあることと思いますが、移転してからの
搬入とか扱い、大きいだけにどうなっちゃうんですかね??
お店が狭いだけに・・・・困るなぁ~(T0T)
「過ごしやすい秋・・・」完全にどっかいっちゃいましたね(^^;)
さらに今年の秋は雨の多いような感じがしますし・・・・・
まぁこればっかりは自然なのでどうしようもないんですが。。
自然といえば天然物の魚も(^^;)
以前はセリ場の物すべてが当然のように「天然」だったマグロも
いまや完全に『養殖物』が1ジャンル築いちゃってますので、
そういう意味でも昔とはかなり取り巻く環境がかわってますよね~
『最終的にいざとなったら養殖物』
という選択肢もある今の現状で、やはり「天然」に拘る方もやはり多く
いらっしゃるわけで・・・・(^^;;)
その天然物。
近海物はイイものもちらほらあるみたいですが、時期的には脂は薄い時期。。
脂でいえば大西洋の方が時期ですし、分があるかなぁ~と。
その大西洋の天然もボストン産のほうは9月の漁獲枠がいっぱいなんだとか??
カナダ産はまだ枠はあるみたいですが・・・・どうなんでしょう??
とりあえず今日はまだ大西洋ジャンボ、ボストン産もカナダ産も出ておりました(^^)
30本ちょっと・・・ですかね??
相場の方はまぁそこそこしっかりとした相場でしたね~
近海物もは相変わらず・・・でしたね~
良い何本かには高値が付きますが、それ以外はなんとか浜値に届くかどうか・・・
物的にはまだまだなんでしょうね。。
そろそろ三陸沖の東沖のでっかいメバチ、欲しいんですがバチはまだ少なく、
そして高い!!!
魚体も大きい物、あまり見かけませんね~~
時期的にやはり大西洋ジャンボが美味い!!
このマグロ、移転してもまだあることと思いますが、移転してからの
搬入とか扱い、大きいだけにどうなっちゃうんですかね??
お店が狭いだけに・・・・困るなぁ~(T0T)