築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

ラスト・デイ。

2018-10-06 08:39:17 | Weblog
遂にこの日が来てしまいましたね。
築地での最後の営業日・・・

私が初めて築地に来たのは何歳だか覚えてはいませんが、
はじめて「お手伝い」として働いたのは13歳の時・・・
1日千円のお小遣いで、まぁたいしたことはできませんでしたが
朝起きて市場に・・・いまでも覚えてます(^^)
それから数えても33年。
『社会人』として働き始めたのが20歳の時。
それからでも26年。
もちろんこの築地には50年、60年という歴の方も多くいらっしゃるので
私などはまだまだひよっこですが、それでもいろいろな思いで、思い入れはあります。

一番は・・・・先々代の祖父と食べたカップラーメン(^^)
高校生の時、アルバイトで来ていたのですが朝、親父やお店の方々はセリ場へ。
私と祖父で開店準備をし、それがひと段落すると二人でカップラーメンをすすりながら
お店の皆さんのセリ場からの帰りを待つ・・・

子供のころから大の「おじいちゃん子」だった私、本当にいい思い出です。
そんな祖父が愛してやまなかった築地の『河岸』

テレビのネガティブな報道により「劣悪な環境」みたいに言われてますが、
そんなところだからこそ私たちは衛生面では必要以上に気を使い、これまで
たいした食中毒も出さずにやってきたという自負があります。
今まで特に大きな問題も起きてないのになぜそこまで
「汚い」
と言われなければならないのか??
そこは若干不思議には思いますが、移転はもう決まったことですので・・・

まぁ従うしかない私たちは、与えられたところで頑張るのみです!!


そんな最終日・・・・
セリ場に入るといきなりの人だかり
「閉場セレモニー」
なるものをやっていたようです。
全く興味のない私はもちろんスルー

全体的には魚少なめです。
小物類のは台風の影響もあるかと思います。
マグロは大西洋ジャンボは思ったよりも多く20本くらい。
仕入れるかどうか迷ったんですが、いちおう連休明け、火曜水曜とお得意様の
緊急のご注文に対応できるようにと豊洲の開場まで持ちそうな鮮度の良いジャンボを1本、
仕入れておきました(^^)




最終日でも相場は高いままでしたが、木曜日まで持ちそうな
鮮度の良いマグロとなると・・・やっぱりそこそこしちゃいます(^^;;)


でも築地で最後の仕入れ!
最後で「はずしたぁ~」なんてのは絶対に嫌だったので。。
間違いない物をしいれました(笑)


こう書いてても未だ実感湧かず・・・・ですが、本当に最後なんですよね~


当初は「ダメ??」と言われていた(ような気がします)一般の客様も
ここにきて『入れるんじゃない?』という話を耳にします。
ただちゃんとしたことはまだ誰も、何もわからない状態みたいで(汗)
ですが、買い出し人と一般の方の区別、付けられませんよね~(笑)





この看板も今日で最後?かな。。
マスコミが何と言おうと、誰が何と言おうと、なんだかんだ魚の食の中心は
『築地』
でした。
ここで働いていることに誇りを持っておりました。
とはいえ、時代は変わるもの。
新しい『豊洲市場』が「河岸」と呼ばれるように、
私たちでまた歴史を作っていかなければなりませんね(^^)



10月11日、豊洲新市場開場です!!
祖父の代より70年近く、この築地でお世話になったすべての方々に感謝をしつつ、
11日より新たに豊洲へ・・・今後ともどうか
「松井水産」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

今まで本当にありがとうございました。