今日も数だけはあった生マグロのセリ場。
中坊サイズ(50~60キロ)では境港の旋網に、大きいのは今日は房州勝浦の旋網。
房州おそらく、本来塩釜で水揚げされる系?なんじゃないですかね??
あとはニュージーランドにオーストラリア、ケープタウンといった南半球の天然インド。
インドも数ありましたね~
あとは他の定置網や、沖縄産の延縄のマグロも少し。。
ただ数はある割に、下付けで付けられる魚はあまりなかったですね~
房州はその大半が色が微妙な上に脂が無く、境港は良い物も数本はあるですがあとはやっぱり
色が微妙だったり、腹がペラッペラだったり・・・
その中でも特に天然のインドは数の割にほとんどが色がボケというか「黒」で
鮮度も無く見られたのは本当に数本。
一見、良さげに見える魚も結構あるんですが、よーく見るとなんだか怪しさ満点(^^;;)
前にも書かせていただいてますが、天然インドの外れはどうにもつぶしが利かず、
最近ではトラウマになりつつあるので(泣)怪しいのはすべて下付け時に排除。
結果、下付けした5本のうち3本はとんでもないお値段が出てしまい、これだけ良いのが無いと
『まぁ・・こうなるよなぁ~』
と。。
で境港の下付けした魚も、その「付けた」魚だけは値が出ており、やっぱり皆さん見る魚は同じ・・
ということに。
唯一、抜けたのは房州勝浦産の120キロのでっかい旋網本マグロ。
ただデカいだけにヤケが怖い。。

まぁ脂がそんなに「ガッツリ」ではありませんけどね(^^;;)
ヤケてなきゃOKです♪
質はものすごく良いマグロですよ(^^)
旋網ですが水っぽくも無く、赤身にも照りがありキレイなマグロです♪
こういうマグロのほうが今の時代、売りやすいんですけどね(笑)
明日の水曜日は豊洲市場は休市日とさせていただいております。
関係各位様には毎度、大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
どうかご理解とご協力の程をよろしくお願いいたします。
中坊サイズ(50~60キロ)では境港の旋網に、大きいのは今日は房州勝浦の旋網。
房州おそらく、本来塩釜で水揚げされる系?なんじゃないですかね??
あとはニュージーランドにオーストラリア、ケープタウンといった南半球の天然インド。
インドも数ありましたね~
あとは他の定置網や、沖縄産の延縄のマグロも少し。。
ただ数はある割に、下付けで付けられる魚はあまりなかったですね~
房州はその大半が色が微妙な上に脂が無く、境港は良い物も数本はあるですがあとはやっぱり
色が微妙だったり、腹がペラッペラだったり・・・
その中でも特に天然のインドは数の割にほとんどが色がボケというか「黒」で
鮮度も無く見られたのは本当に数本。
一見、良さげに見える魚も結構あるんですが、よーく見るとなんだか怪しさ満点(^^;;)
前にも書かせていただいてますが、天然インドの外れはどうにもつぶしが利かず、
最近ではトラウマになりつつあるので(泣)怪しいのはすべて下付け時に排除。
結果、下付けした5本のうち3本はとんでもないお値段が出てしまい、これだけ良いのが無いと
『まぁ・・こうなるよなぁ~』
と。。
で境港の下付けした魚も、その「付けた」魚だけは値が出ており、やっぱり皆さん見る魚は同じ・・
ということに。
唯一、抜けたのは房州勝浦産の120キロのでっかい旋網本マグロ。
ただデカいだけにヤケが怖い。。

まぁ脂がそんなに「ガッツリ」ではありませんけどね(^^;;)
ヤケてなきゃOKです♪
質はものすごく良いマグロですよ(^^)
旋網ですが水っぽくも無く、赤身にも照りがありキレイなマグロです♪
こういうマグロのほうが今の時代、売りやすいんですけどね(笑)
明日の水曜日は豊洲市場は休市日とさせていただいております。
関係各位様には毎度、大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
どうかご理解とご協力の程をよろしくお願いいたします。