goo blog サービス終了のお知らせ 

築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

なんとか近海(^^;)

2021-11-29 09:30:04 | Weblog
土曜日はお休みもらってしまってスミマセン!!


すっかり寒い11月末の週明け月曜日。
日本の天気図を見るとまぁ完璧に冬型。。
ということは北日本の海は当然大しけ?なんでしょうね。。

今日のセリ場はただ1社を除いては本マグロは養殖以外ほぼゼロに等しい状態。
バチは少しだけですがでてました。
大西洋のジャンボは「ジャンボ」なのが2本。

養殖もそれほど本数は出ていない状態で・・・

ただ1社だけは岩手県の延縄漁の天然本マグロが30?40??本くらい
当然周りに無いので人も集まり、買い手が多ければ競り合われることも多く、
まぁ当り前ですがそうなると相場は高くなるわけで・・・・

今年は本当に、上物は例年よりも安くなっていると思いますが、中間~安価な物の相場が高く
まぁ魚全体的にそういう傾向らしいのですが、今の現状を物語っているような・・・
そんな感じです。

いちおう休み前にジャンボを1本仕入れておきましたので大西洋の手持ちはあったのですが、
近海が出来れば欲しいな・・・と思いまして(^^)
たださすがに高い。
今日はちょっと厳しいかな??とも思ったのですが、なんとかうまいこと1本ゲット!!

176キロとけっこうなデカいサイズの近海天然本マグロ!!



延縄漁で卸したばかりの写真なので脂はこれからかな??
卸したてでもはっきりと分かるのは身の質の良さ!!
そして赤身の酸味♪
感想としてはやっぱりもうちょっと置いた(寝かせた)ほうが味も出て来るかな~~
とは思うんですが、まぁ赤身の良い魚です!!
ただ脂で言えばやはり大西洋ジャンボ、カナダ産の方がおススメですかね~
脂の質がですね・・・柔らかい(^^)
お好みですが、大西洋は大西洋で美味いんですよね~~~


明日はさらに「なにも無い」状態になりそうです。。
次は冬型が収まってくれればですかね~~~