築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

あっという間に…

2010-08-18 10:22:27 | Weblog
年に二度の三連休以上のお休みもあっという間に終わってしまい、今年もあと4ヶ月余り…気が早いかもしれませんが、お盆休みが終わるとすぐ年末がきてしまう感覚があります(^^;)特に冷凍物はもうそろそろ年末用に向けての仕入れをしていかなければなりません。年々"一年間"が早くなります(*_*;嫌だなぁ。。。


しかし、お盆過ぎると魚が良くなるのもまた事実!特に今日出ていたボストンの天然本マグロは脂のってましたよ!!相場が高く、2本しか買えませんでしたが、写真の魚のように色も脂も良かったです!これからの時期、まだまだ魚が良くなってくるかと思いますので、これから楽しみです♪
ボストンに比べ大間はまだまだのようです。今日も数はそれなりに出ていましたが、脂が薄く競り残っている魚が多かったですね~。今年はサンマも良くないようですし、北の海はいつもと違う様ですね。。こうなると今年のマカジキが気になります(+_+)


今週だけはお盆休み明けで相場高そうです(TOT)明日は魚あるのかな??

ここにきて…

2010-08-14 12:29:07 | Weblog
今日、何とか本マグロを意気込んで競り場に行ったものの、入って唖然(x_x;)あまりの少なさに『どうしよう』…当初、大西洋ボストン天然を狙いにいったのですが、どう見ても高そうな為、ここにきて遂に今シーズン初の津軽海峡の近海を思い切って買ってしまいました!
かの有名な大間崎の対岸にあたる青森県は三厩産の本マグロです。中は正直言いますとまだ水温が高いようで脂も薄めではありましたが、味はやはり美味しい魚です!!この辺が『津軽ブランド』たるゆえんですね(^-^)
とにかく一本買えたことに本当に『ほっ』としてしまいました。よかったぁ~(^^;)


その他にも今日はメバチがめちゃめちゃ高い相場の中、奇跡的にインドネシア産ではありますが、とても良い魚を買うことができました!このメバチ、今日河岸の中で一番の『当たり!』ではないでしょうか??ラッキーでしたぁ(^-^)



築地市場、明日から17日(火)までお盆休みとなります。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


休み明けは魚あると思いますよ~

はぁ~

2010-08-13 10:50:18 | Weblog
今日も魚が少なく高く、非常に困りました(*_*;
やっぱり地方の市場が強いようで、地方に魚がいっちゃってるみたいですね。。まぁ地方市場は今がかき入れ時!毎年の事で致し方ない部分もありますが…
しかしいくら高値を出そうとも、競り場に品がないのでは値の出しようもありません。本当に困りました(T-T)


今日も1日様子見て、明日に賭けてみましたが、明日も魚は少ない様子…この買わなきゃいけないけど買えるかどうかのドキドキ感はあまりいいものではないですね(+_+)この不安感、明日の朝まで続きます。。はぁ~


残りのニュージーランド産天然インドも残りあと僅か!どうにかしなきゃ~(>_<。)

お盆休み前…

2010-08-12 10:09:22 | Weblog
お盆を前にすっかり魚が減ってしまい、競り場は国産、地中海の養殖本マグロとオーストラリア産の養殖インドマグロばかり(+_+)僅かにある天然本マグロは国産も大西洋もお値段高く連休前価格となってしまい手が出ませんでした。。。


今日は需要があるのかないのか!?養殖物も値が高く、結構みなさん、競り合ってましたね。いやいや、かないません…


お盆前で地方市場の荷の引きが強いと思われる為に明日も魚揃うかどうかは微妙な所ではないでしょうか?


毎年、お盆休み前はこんな感じになりますが、困るなぁ~(*_*;


まだ写真の大西洋ボストンの天然本マグロが残っているのが救いかな(?_?;

赤身はどこへ…!?

2010-08-11 10:10:31 | Weblog
ここにきて魚がありません(>_<)数少ない上に本マグロはヤケている魚が多く、インドマグロも昨日のに比べると今日あった魚は良くありませんでした。


ついでに昨日あった佐渡島の定置網本マグロはほぼ全てヤケていたらしく、大物扱いではない小さいメジマグロ(本マグロの赤ちゃん)までヤケていたそうです。メジがヤケているのでは大物の競り場にある定置網は間違いなくヤケでしょうね。。昨日買った仲買さんはみんな競り人に苦情言ってました。私、買わなくてヨカッタ(^_^;)


そんな訳でウチのダンベも赤身をハネて(取って)しまった魚ばかり。。。写真の大西洋のボストン天然も焼けてました(TOT)こんな時に限って赤身が必要になったりするんですよね~(T-T)


明日は今日よりも『何もない』そうです。困った~(x_x;)

混雑!

2010-08-10 11:37:22 | Weblog
今日は普段私が入る卸会社のみ数があったようで、いざ競りが始まると大混雑(>_<)特に天然インドマグロの競り時にはさらに人が集まり一斉に手が上がるため、競り人も値を拾うのに一苦労していたようです。


そんな中でとても良いニュージーランド産を一本なんとかゲット!同じ天然インドでもオーストラリア産よりニュージーランド産は脂の質が良いと比較的評価が良く、実際今日のインド(写真)も柔らかそうな感じの上質な脂がのっていました!


その他に久しぶりに佐渡島の定置網本マグロも多数出ていましたが、どうやらヤケているようで競り場にもたくさん残っていました。全部売れたのかな??


明日の状況はまだ何も聞いてませんが、何かあるのかな~?

たまには…

2010-08-09 10:26:35 | Weblog
毎日暑い日が続きますが、こう暑いとやはりサッパリした物が食べたくなりますね(^^)そんなワケで!?今日は宮城県塩釜産巻き網漁のキハダマグロをupしました。


写真でもわかるくらいの照りの良さと赤身のサッパリ感がたまりません♪お刺身にはちょっと物足りないかもしれませんが、お刺身には最適!個人的には大好きです♪夏は枝豆にキハダマグロのお刺身と冷たいビールだなぁ~(^-^)


もちろん脂物も大西洋のボストン天然本マグロを仕入れてます。再三『脂がまだ…』と書いてますが、少しずつ、少しずつ、脂のキメの細かさが出てきている感じです。もうちょっとかな??


明日はインドマグロが多いそうです!!

でた!

2010-08-07 09:58:48 | Weblog
出ました!出てしまいました(T-T)インドマグロ特有の怪獣のマタゴみたいなヤマイ…今日はインドは2本しか無いと聞いていたので、昨日買って取っておいたオーストラリア産天然インドですが、残念ながら腹一丁!使い物になりません。。あてにして取っておく魚に限って何かしら出ることがよくあります(+_+)なんでたろ??


インドが無いぶん、今日は大西洋ボストン釣りの天然本マグロを仕入れました。が、まーだちょっと脂薄めですねぇ~(x_x;)やっぱりお盆明けからが本格的に脂がのってくるんじゃないかと思います。

大間は出てますけど、魚体がまだ細いですね。あと1ヶ月位かなぁ~(?_?;

久しぶりの…

2010-08-06 10:00:46 | Weblog
今日も競り場にマグロは少なく、かろうじて青森県大間産の天然本マグロが数本あるのみ…後はほぼ養殖が競り場を占拠していました(占拠と言ってもガラガラでしたが^^;)
大間産はまだまだ脂が薄く、さらに焼けが多いようで本来の津軽海峡のマグロとは程遠いようです。あと1ヶ月かな??
大西洋もまだちょっと脂が薄めで、やはり本格的に脂の強い品物はまだ養殖に頼らざる得ない状況です。



と、言うわけで今日は久しぶりに奄美大島の養殖本マグロ!昨日の天然インドマグロと比べると赤身の色の違いがハッキリわかりますね。でも味は美味しいんですよね~♪


明日はボストンがあるそうです!脂はどうかな(?_?)

養殖!?!?

2010-08-05 09:14:30 | Weblog
今日は残念ながらマンダイはありませんでしたが(笑)本マグロは大間やボストン・カナダ、インドマグロはオーストラリアやニュージーランド産と多いとは言い難いですが品はそろっていました。
そんな中、今日素晴らしいのは写真のオーストラリアの天然インドマグロ。プロが『養殖!?』と見間違うほどの脂の濃さ!しかも赤身も鮮度良く、見た目も味もとても良い魚です♪
ちなみにボストン・カナダも一本づつ仕入れてまーす(^-^)

あと、今日はメキシコから養殖の本マグロが初荷で出てきました。例のメキシコ湾の原油流出事故によりマグロの養殖場が被害をうけたというニュースを耳にして心配していましたが、大丈夫だったのかな??



しかし今日はカツオが安いようで…すっかりやられてます(T-T)


チキショー(>_<)