築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

今日も旋網!

2023-10-17 08:45:31 | Weblog
10月も半分が過ぎた休市前の火曜日。
昨日の情報にありました通り、新口の塩釜旋網漁が出てきました!
魚体は前回と違って100キロ前後のサイズが中心で、前の漁よりは一回り
小さいサイズとなりました。
肝心の品物ですが、全体的に魚は良い印象なのですが、なにせ前回の
魚体の大きい品物が非常に良かったので、
それと比べてしまうと若干見劣りはするかな~・・・・と。

ただそれも考慮して、自然界のものですので、前は前、
今回は今回という見方をしないと、セリで下付けできなくなってしまうので(笑)

旋網漁のほかには津軽海峡の釣りも多めにありました。
今日は大間が多かったかな??
その他、あの辺りの延縄漁もあったと思います。

大西洋ジャンボはカナダ産が10本弱。
今日のはすべて釣りでしたね。

近海、太平洋、大西洋問わずですが、延縄漁のマグロというのは色の持ちは
非常に良いのですが、時に「味がない」とおっしゃられる方がいらっしゃいます。
「味がない」というか、正確には「味が出にくい」とでも申しましょうか・・・・
定置網や旋網とちがって、延縄漁って熟成に時間が掛かるので、パッと見て脂も見えにくいですし、
同じように味も出てくるまでに時間がかかるような気がします。
「熟成=酸化(劣化)」ですので、その分品物自体の持ちは非常に良くなります。
捕り方、漁の仕方で品質も大きく変わってくるのも、
魚のおもしろいところでもあるんですけどね(^^;)





塩釜の旋網漁、十分に食べ頃です(^^)


明日の水曜日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今日もブリの日!?

2023-10-16 08:40:33 | Weblog
週初め!
マグロの競り場の隣に山積みになったブリを横目に競り場へ(笑)
数日前にもブリが山でしたが、今日もまた・・・ブリが大漁のようです(^^;)
ちらっと聞きましたが、産地は北海道の羅臼らしいです。。
安かったらおかずに~なんて思ってますが(笑)どうなんだろ!?

でマグロですが・・・・
ブリは大漁ですが、マグロは品薄でした。。。
ただ明日また塩釜の旋網漁があるようなので、今日は本数少なかった割には
相場はそれほど高いという感じでもなかったですね。
この週末の売れ口もあまり良くなかったと見えて、皆さんあまり
「買うぞ!!」
感もなく、まぁ安いんなら買うか・・・みたいな(笑)

止めものっぽい塩釜の旋網が数本と、カナダ産のジャンボが釣りと延縄で10本くらい。。
魚はけっこうどれも良さげです(^^)
大西洋、この良い時期に漁獲枠が終わってしまうという・・・
まぁ毎年のパターンなのですが、今年は特に6月7月あたり全く脂がなく
物が良くない時期にも結構捕っちゃってたらしいんで・・・もったいないですよね~





今日は正直、予備で良かったのですが、カナダの魚が良かったのと
自分の下付け内の値段だったのでつい・・・ジャンボ買ってしまいました(笑)
でも明日また、塩釜あるんですよね~(^^;)

赤身まで、脂!

2023-10-14 08:45:26 | Weblog
今日は出てきた塩釜の旋網漁!
さすがに昨日の水揚げだけあって、どれも鮮度バツグンでした(^^)
ただ今回の漁は魚体が大きい物が多く、また大きほうが物も良いのが多かったです。
全体の本数としてはあまり多いという程でもないのですが、魚体が大きいものが多いので
それなりに競り場が埋まっている感は出てました(笑)
大西洋のジャンボもまた多少の本数は出ており、値段もまぁそれなりに・・・
という感じ。
塩釜旋網ははじめ聞いた浜値は「高っ!」と思いましたが、まぁ物を見て納得。
相場的には売れ口もあまり良くはない感じなのでそんなに極端には高くなりませんが、
品物が良いのでそれなりには売れていくので、セリ残りはしませんでしたね。

現状で、本当に高値が出るのは、津軽海峡の「特に」良いものだけですね。
やはり「極上」となると本数はほんと僅かなので、競り合われて高くなってます。
ただ今時期の魚はどれも平均して物が良いので、その中の「ベスト1」になるのは
なかなか難しいと・・・思います(笑)





うちが仕入れた本日の塩釜旋網天然本マグロ!
赤身まで脂差してます(^^)

こういう赤身は特にウマいんですよね~

台風の影響が・・・ボチボチ

2023-10-13 08:27:08 | Weblog
今日は久しぶりに塩釜の旋網漁が殆ど無く、あったのは津軽海峡数本と
大西洋ジャンボがボストン産で8本。
なんとなく他の産地も数本ずつあったと思いますが、全体的にここ数日でも
最も本数が出てない日となりました。
バチも近海物で小さいのが幾らかありました程度で、
ホント久しぶりですね~こんなに少ないのは。。

とは言っても、もともと塩釜の旋網漁と大西洋ジャンボが本数出ていただけで、
その2つが切れればこんな感じになってしまうというのは容易に想像出来ましたが。。

ということで、ジャンボが買えれば!とは思いましたが、やはり
私が欲しいと思う値段では引っかかる筈もなく(笑)それでも本数の割に
あまり高くもならないな~というのが正直な実感。。
まぁボストン産はもう止めものしか無いはずなので、そういうのもあって
高値がでてないというのもあると思いますが。。。

今日一番多かったのはブリですかねー(笑)
マグロの競り場行く途中で山積みの発泡の箱があり、
「何だこれ?」と思ったらブリでした。
ただお得意の魚屋さんに聞いたところ、
「数はあるけど鮮度が古いのが多いよ!よく見て買わないとヤラれる」
っておっしゃってました。

小物類はマグロよりもアシが早いですからねー




塩釜もジャンボも物が良いので助かります(^^)
明日はなにか買わないとな~(笑)

太平洋と大西洋

2023-10-12 08:32:32 | Weblog
日本の南海上に発生している台風の影響があるのか??
今日も小物類は物が少ないみたいですねー
大物のマグロも決して多いわけではありませんが、まぁ特に少ない訳でももなく
塩釜の旋網漁中心にボチボチといったところでしょうかね。
大西洋ジャンボもボストン産、カナダ産で合わせて10本以上はありました。
ボストン産は今日のがおおよそ最終で、明日以降は止めものが数本のみらしいです。
あとは12月まで無しということですが、その間カナダ産はまだ出るとは思います。
ただやっぱりこの時期のボストン、カナダ産は物が良いので、この期間が禁漁というのは
現地でもイタいのでは??なんて思ってしまいます(><)

ただ今日もなのですが、今の塩釜旋網マグロが非常に物が良いので、
色々と考慮しても塩釜の方が「おもしろい」と感じている仲買さんも多いのでは?
と思います。
脂もいま塩釜なら大西洋に引けを取らないくらいの物もあったりしますので(笑)




左が大西洋、カナダ産の延縄漁のジャンボ、右が塩釜の旋網漁天然本マグロです!
部位的にはほぼ同じところなのですが、魚体の大きさが約30キロ以上は違いますかね??

比べて頂くとわかるのですが、大西洋クロマグロと太平洋クロマグロって
腹の形が違うんですよね~
分類的には同じ「クロマグロ」なのですが、厳密には違う種類になるんでしょうね~


学術的なことは一切分かりませんが(笑)

水曜日!ですが(^^)

2023-10-11 08:36:40 | Weblog
今週は連休でしたので水曜日の今日も営業。
営業なのですが、やはり水曜日というのはお得意様も
お休みされていらっしゃる方も多く一日中、市場の中はガラガラ。

水曜日の営業というのは普段からそんな感じなので、小物類は特にですが
浜の荷主さんも市場の出荷するのを控える傾向にあります。
なんで水曜日というのは荷が少ないんですよね~

とは言っても!早めに売らなければならない生物はそんなことも
言っていられませんので荷は出してきます。

もうすでに漁が終わっているボストン産の大西洋天然本マグロ。
生なので止めれば止めるほど鮮度は落ちていってしまいますからね~
水曜日であるうともう競り場に出してきます。
そのジャンボがカナダ産も合わせて20本くらいですかね??
あとは塩釜の旋網漁が昨日よりもいくらか減ったくらい。
津軽海峡もありましたが、本数は少なかったです。

で、ジャンボも仕入れてますが、相変わらず物が良いのが塩釜の旋網漁!!
今の塩釜旋網!魚イイですね~(^^)



身の質も旋網漁っぽくないんですよね~
旋網漁の身ってもっと水っぽいんですが、今の塩釜は水っぽさも
あまり感じません。
味はもう言うまでもなく、ウマい!!
脂もばっちりあって、ジャンボにも引けを取ってないくらいです。

年末もこれくらい生本マグロがあってくれると助かるんですけどね~(^^;)

マグロだけ??

2023-10-10 09:27:51 | Weblog
先週辺りからやっと涼しくなってきたかな?と思ったら、
もう未明の時間などはちょっと寒いくらい(><)
「間」がないですね・・・・

外気温が一気に下がっても、海水温は一気には下がりませんが、
それでも徐々には水温も下がってはきているはず。。。
今日も出ていた宮城県塩竈産の旋網漁の天然本マグロですが、
この時期の塩釜旋網漁は物が良いです!
旋網漁で’一番気になるのは「ヤケ」ですが、ここ最近は塩釜が
ヤケたという話も聞きませんし、平均どれをとっても物が良い(^^)
もちろんそれなりに個体差はありますが、結構脂のあるものを見てもヤケませんね。
昔に比べて、手当もかなり良くなっているのだと思いますが、ヤケの心配が無いというのは
本当に助かります(^^)

そして旋網と同じくらい多かったのが大西洋のジャンボ!
ボストン産は多いのは今日は最後と言っても良いくらだそうで、あとはボチボチ
数本ずつ出てくる感じだということです。
それも今週で終わりだとか・・・・
あとはカナダ産のみ。
12月にボストンの漁獲枠が少しあったような気がしてますが、ホント「少し」だったと思います。
今年は?いや。今年もですね、結構現地で使う分が多かったようで、
色々な部分で日本が外国に「買い負けている」という状況も見て取れます。

ということで、マグロは今日は多かったのですが、小物類は相変わらず物が少なく
相場もかなり高いと聞いてます。
多いのはマグロだけみたいですねーーー(><)





今日も塩釜仕入れてます!
大西洋ジャンボが未だに高いので、基本的に塩釜線網中心で仕入れておりますが、
今日はジャンボ買っても良かったかな~~~??

という言葉から、相場は察してクダサイ(笑)

時化ました(><)

2023-10-07 08:32:28 | Weblog
ここのところの冷え込みの原因となっている西高東低の気圧配置によって、
北日本の海は時化てしまっているようで、小物類などは昨日から少なかったですが、
マグロも今日になって近海物は一気に物が無くなりました。。

今日、僅かには出ていましたが、今日あった塩釜の旋網漁は止めものかな?
輸入物が無い卸会社の競り場はホント、数本という感じでした。
大西洋ジャンボはまだ10月枠があり、今日競り場で一番本数があったのは
大西洋のボストン・カナダ産のジャンボでした。

連休前でこの本数・・・本来であれば「めちゃくちゃ高い」という相場のはずですが、
近海物が昨日まで多くあったこともあって、どうもセリ前から皆さん
「様子見モード」感がハンパない(^^;)
競りが始まり、私も値段だけ見ていた感じですが、出ても浜値がやっと・・・・
結構な本数がセリ残っておりました。
最終的には全部売れたのだと思いますが、値段は高くは売れなかったでしょうね~

そのジャンボ、ボストン産は早くも10月の枠、終わりそうです(><)
もともと枠は少ないと聞いておりましたが、それにしても早い。。
11月の枠は無く、12月に少しだけあると聞いてますが、12月になるともう
ボストンも漁場が遠くなってきてしまうんですよね~

カナダ産はまだあると思いますが、あとは近海頼みになりますかね~





12月とか打ち込むと・・・暮が近いと実感(^^;)
早すぎる。。。

いろいろと(^^)

2023-10-06 09:35:15 | Weblog
市場は明日も営業しておりますが、世間的には3連休ということになるのかな??

そんな世間は3連休前となりますが、季節も一気に進み海が時化る日も
多くなってくるシーズン。
結構日本近海、時化ているようですね。。

連休前だというのに小物類は少なくなっているようで、小物やさんは
「物が無いなぁ~」と嘆いておられましたが、そんな中でマグロは多いという。。

大西洋ジャンボは10月の漁獲枠のボストン産も入りつつ、カナダ産の延縄漁もあり、
近海物は塩釜の旋網漁、大間もけっこう出ておりましたね。
日本海の深浦の延縄ってのもあったりで近海の天然本マグロもたくさん。
バチは若干少なめではありましたが、銚子や塩釜と言ったところの魚があり、
この時期ですので品物は良いものでした!!

前回もちょろっと書きましたが、この時期の、三陸のマグロは本マグロもバチも
味がいいですね~♫

1年中、毎日マグロ食べてる私がそう思うのですから・・・間違いありません(笑)





この写真の中に塩釜のバチも旋網の本マグロも、大西洋ジャンボも写ってます(^^)
どれも
物がいい~~~♪(^^)


ジャンボうまそ(^^)

2023-10-05 08:37:45 | Weblog
昨日なのかな?富士山が初冠雪ということで、東京もいきなり寒くなりましたが、
一気に季節が進んだ印象。。
気温が下がると近海物の魚の質は良くなりますが、海は時化る日が多くなります。

小物に比べると圧倒的に日持ちするマグロ類は、基本的に
「ある時買っとけ!」
が基本だと思っている私(^^;)
ここから先の季節は海の状態なども考慮しながら、となります。

今日は塩釜の旋網漁と津軽海峡の釣りが少しですがありました。
大西洋ジャンボはカナダ産が中心ですが、ボストン産も数本。
ボストンは明日から多いんじゃないでしょうかね~??

塩釜の旋網漁も明日もあるようなこと・・・言ってたような気が(笑)
ただここ数日はのらりくらり続いているので、のらりくらり仕入れているような・・(汗)


今日も塩釜にカナダ産ジャンボと卸しておりますが、
正直どっちも品物よく出ております(^^)




これは
カナダ産のジャンボですが、相変わらず旨そうなマグロです♪
脂も良いですが、この脂の刺した赤みが美味そうです!!

やっぱジャンボはジャンボで美味そうですね~(笑)


あと今日、終わったと思った天然インドがケープタウン産のもので数本ですがありました。
しかも物がいい・・・・ほしかったんですが、高かったですねー(><)
正直いうと、ジャンボや塩釜旋網買えるくらいの値段。。。
そこまでいっちゃうと、今の時期外れのインドはちょっとおもしろくないかな~と。。。

それなら今はバチのほうが面白いかな??と思っちゃいます(^^;)


そういえば最近、日が暮れるのもすっかり早い・・・・
秋だな~~~~(笑)