matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年10月18日(月)の「伊奈町町制施行記念公園・バラ園」(2)

2021年10月18日 15時19分02秒 | 旅行
前述のごとく、2021.10.18(月)は埼玉新都市交通ニューシャトル「内宿駅」近くの「伊奈町町制施行記念公園・バラ園」に秋バラの撮影に行ってきました。

バラ園に着いたので、早速、撮影開始です。あ、ここは春バラの時は入園料は必要ですが、それ以外は無料で中に入れます。開園は9時ですので、もう既に開いています。入っている人は数名ですので、春バラの時の大混雑はありません。あ、咲き具合ですが、春バラの半分以下で、かなり寂しい感じです。このため、なるべく咲いている場所を選んでの撮影となります。

まずは赤いものです。















ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。



黄色いものです。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2021年10月18日(月)の「伊奈町町制施行記念公園・バラ園」(1)

2021年10月18日 14時41分46秒 | 旅行
2021.10.18(月)、昨日は朝から15時頃まで雨が降っていたので、全く出歩くことはできなかったのですが、本日は朝から青空だったので、埼玉新都市交通ニューシャトル「内宿駅」近くの「伊奈町町制施行記念公園・バラ園」に秋バラの撮影に行ってきました。

すなわち、池袋駅7:56発川越行通勤快速に乗り、8:20大宮駅着。「埼玉新都市交通ニューシャトル」の大宮駅に行き(本当は、埼京線が遅れていて、大宮駅に着いたのは8:26頃だったので、地下深くある埼京線ホームから階段2つを駆け上って地上に出て、改札を出て、改札口よりかなりの距離がある埼玉新都市交通の大宮駅まで早足で進み、改札を入って、ホームに停まっているニューシャトルに飛び乗りました)、8:30発内宿行に乗り、8:54内宿駅に着きました。なお、埼京線もニューシャトルもかなりの混み方で、都心とは逆方向の列車なのに、何でこんなに人が乗っているのかと思いました。

8:56駅前を発ち、「伊奈町町制施行記念公園・バラ園」を目指して、東方向に進みます。勿論、途中、途中で撮影します。





コスモスが咲いています。





更に進みます。

















右手に広い畑があり、その奥にグラウンドが見える所で、右折し(9:02)、グラウンドを過ぎた所が、本日の目的である「伊奈町町制施行記念公園・バラ園」に着きました(9:04)。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月14日(木)の「旧古河庭園」(3)

2021年10月17日 13時40分11秒 | 写真
前述のごとく、2021.10.14(木)は「秋バラ」の撮影に上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。

「バラ園」の続きで、「白」ぽいものです。









「黄色」ぽいものです。









ちょっと説明しにくい色のものです。







バラ園より日本庭園に行きます。モミジの葉は僅かに赤くなっています。













と言うことで、この旧古河庭園の秋バラは、春バラの時と比べれば、2/3程度かもっと少ない花数ですが、それでも見頃と言えると思います。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月11日(月)の「渋沢丘陵」(7)

2021年10月17日 13時11分43秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10.11(月)は小田急電鉄・新宿駅より秦野駅まで行き、そこより、大昔、歩いたことがある渋沢丘陵を歩いてきました。土の道の続きで、「パンパスグラス」の群落を過ぎて、大分、進んだ所からです。











「キバナコスモス」が咲いていました。



11:10道は舗装道路となり、緩い下りとなります。また、丹沢の山々が見えます。



11:11道路を横切り、更に下ります。



道は時々大きく曲がりながら、更に下り続け。11:17ほぼ平らとなり、右に大きく曲がります。この辺りが渋沢丘陵のハイキングコースの登山口のようです。



11:25「室川」に架かった「川久保橋」を渡り、



すぐに右折して、川沿いを進むと、11:27T字路に着くので、左折して、進みます。ここからは街中の道です。11:39T字路に着くので、右折して進むと、11:40「国栄稲荷神社」、



更に進み、11:41小田急電鉄「渋沢駅」に着きました。

そして、11:46発新宿行急行に乗り、新百合ヶ丘駅12:32着。12:35発新宿行快速急行に乗り換え、12:58新宿駅に戻りました。

と言うことは、本日は期待していた程の天気ではありませんでしたが、まあまあの天気の中、久しぶりにこの渋沢丘陵を歩けて良かったです。

それにしても、本日は平日だと言うのに、私と同様に渋沢丘陵を歩いている人が結構な数だったのには驚きました。また、渋沢丘陵の登山口まで、街中をあるかなければならないのですが、その間の道標がほとんど見当たらないのにはまいりました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)
コメント

2021年10月11日(月)の「渋沢丘陵」(6)

2021年10月16日 10時59分11秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10.11(月)は小田急電鉄・新宿駅より秦野駅まで行き、そこより、大昔、歩いたことがある渋沢丘陵を歩いてきました。土の道の続きで、今度は木で覆われた、トンネルみたいな感じの道を進みます。







ここを出ると、大きな「パンパスグラス」の群落がありました(10:57)。少しづつ進みながら撮影して行きます。











パンパスグラスが終わると、開けた向こうに海が見えます(10:59)。



更に進みます。また、海が見えなくなります。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月15日(金)の「都立神代植物公園」と「深大寺」(2)

2021年10月16日 10時41分15秒 | 写真
前述のごとく、2021.10.15(金)は京王電鉄「調布駅」より徒歩30分弱の所にある「都立神代植物公園」に、「秋バラ」と「ダリア」の撮影に行ってきました。バラ園の続きで、白っぽいものです。

















ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。



















夜空の星を写すときに、星が滲むように撮るのが美しいように、白っぽいバラはソフトフォーカスレンズで撮った方が美しい感じがします。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2021年10月15日(金)の「都立神代植物公園」と「深大寺」(1)

2021年10月15日 17時47分39秒 | 写真
2021.10.15(金)、朝7時頃の天気予報だと、今は曇りですが、9時頃からは晴れるとのことから、本日は、京王電鉄「調布駅」より徒歩30分弱の所にある「都立神代植物公園」に、インターネット上の同園のページに「見頃」と書かれていた「秋バラ」と「ダリア」の撮影に行ってきました。



すなわち、京王電鉄・新宿駅8:27発京王八王子行準特急に乗り、8:47調布駅着。この駅は地下深くあるので、階段を登って、地上に。8:50ここより、北方向に進みます。まずは、「布多天神社」です。ここでは、ソフトフォーカスレンズで撮りましたが、ピントを合わせるのが難しくて、ピントが合っていないものを量産してしまいました。



駒犬です。





更に北方向に進み、9:09「野川」に架かった「御塔坂橋」を渡り(ここもソフトフォーカスレンズで撮りましたが、やはり、ダメですね)、





9:18「都立神代植物公園」の門前に着きました。既に10名位の人が待っています。自動券売機で入園券を買おうとしたのですが、まだ、販売されていません。何と、まず、検温、次に、あらかじめ入手する入園整理券のチェック、その後、ようやく入園券を買う仕組みになっています。このため、ベンチに座って待ちますが、その間に門前に並んでいる人は増え、合わせて30名位の人が並びました。そして、入園時刻の9:30になって、入園作業が始まったので、私も並び、検温、入園整理券のチェック後、入園券を購入し、ようやく、中に入ることができました。

まずは、バラ園に行きます。確かに秋バラは見頃になっています! と言っても、秋バラですので、春バラと比較して、咲いているのは2/3程度でしょうか。加えて、天気は思った程は良くならず、「曇り時々薄日」と言った感じで、私が好きな青空を入れた構図では撮ることができません。このバラ園は四角で、非常に広いものですが、歩きながら、撮影して行き、それを2回、繰り返します。

まずは、桃色のものです。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月11日(月)の「渋沢丘陵」(5)

2021年10月15日 17時32分07秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10.11(月)は小田急電鉄・新宿駅より秦野駅まで行き、そこより、大昔、歩いたことがある渋沢丘陵を歩いてきました。

「震生湖」よりの階段を登って、10:44尾根道の道路に着いたので、左折して、進みます。



10:45Y字路に着いたので、右側のやや細い道を進みます。



左側が開けた道を進みます。





右側も見えます。



更に進みます。













10:53先程、分かれた道と合わさり、更に進みます。石祠があります。



この石祠の辺りから土の道になり、更に進みます。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月14日(木)の「旧古河庭園」(2)

2021年10月14日 16時21分28秒 | 写真
前述のごとく、2021.10.14(木)は「秋バラ」の撮影に上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。

洋館の窓の側のバラを撮ります。赤いもの、



白いもの、







ピンク色のものです。





今度は、バラだけのもので、ピンク色のもの









upにしたものです。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月14日(木)の「旧古河庭園」(1)

2021年10月14日 15時58分11秒 | 写真
2021.10.14(木)、本日の朝方は曇り状態でしたが、10時頃から雲が切れてきて、10時半頃にはほぼ全天が青空となったので、「秋バラ」の撮影に上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。もう緊急事態宣言も終わっていると言うのに、今までは1種類しか無かった入園整理券が、何と、今度は1日を3つに分けた入園整理券、すなわち、9-11時、11-13時、15-16時半に入園と言う整理券と、以前よりかなり煩雑になっていました。と言うことで、急いで9-11時の入園整理券を取得し、11時直前に中に入りました。

まずは、洋館の横です。



バラ園に入って、前景に赤いバラ、背景に洋館を置いたものです。




前景に白いバラを置いたものです。









前景に塔みたいなものを置いたものです。



背景に洋館の一部を置いたものです。











と言うことで、完全に見頃になっていました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月11日(月)の「渋沢丘陵」(4)

2021年10月13日 09時37分59秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10.11(月)は小田急電鉄・新宿駅より秦野駅まで行き、そこより、大昔、歩いたことがある渋沢丘陵を歩いてきました。

10:29震生湖への分岐点に着いたので、左折して、緩い下り道を下ると、10:31震生湖に着きました。地図を見た限りでは結構、大きな湖のようですが、ここからはあまり大きな感じはしません。







10:34ここを発ち、湖沿いの「弁財天参道」を進みます。最初は石段ですが、その後は土の山道です。





10:36「福禄寿弁財天」に着きましたが、その前には「福録地蔵尊」の小さなお堂があります。





石段を登って、「福禄寿弁財天」に行きます。ここは「南はだの村七福神」の1つの弁財天を祭っているようです。





10:38ここを発ち、更に湖沿いの山道を進みます。



「アザミ」が咲いていました。



10:42右折して、土の階段を登ります。



そして、10:44先程の尾根道の道路の延長線に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月11日(月)の「渋沢丘陵」(3)

2021年10月13日 09時26分45秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10.11(月)は小田急電鉄・新宿駅より秦野駅まで行き、そこより、大昔、歩いたことがある渋沢丘陵を歩いてきました。

「渋沢丘陵」の尾根道に上がるまでのつづら折れの道の途中からです。





丹沢の山々がクッキリと見えます。













10:24、ようやく最も高い場所と言うか、尾根に出ました。ここで右折して、右手に丹沢の山々を見ながら、尾根道を西方向に進みます。







朝顔が咲いていました。



10:29関東大震災の時に崩れ落ちた土砂によりせき止められてできた「震生湖」への分岐点に着きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月11日(月)の「渋沢丘陵」(2)

2021年10月12日 16時25分06秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10.11(月)は小田急電鉄・新宿駅より秦野駅まで行き、そこより、大昔、歩いたことがある渋沢丘陵を歩いてきました。

「はだの桜みち」を西方向に進みます。左側は道路より少し高い場所にある畑です。



藁でも燃やしているのでしょうか。



更に進みます。







10:03白笹稲荷神社交差点に着きました。ここを左折すると、渋沢丘陵ハイキングコースの入口に着きますが、その前に右折して、「白笹稲荷神社」に行きます。10:07「白笹稲荷神社」に着きました。



面白い感じの手洗場です。



拝殿です。





拝殿に向かって右側に「七福神」と書かれた末社がありますが、



これは「南はだの村七福神」の「寿老人」が安置されているようです。





10:12ここを発ち、来た道を戻り、10:14白笹稲荷神社交差点、曲がらずに、そのまま進むと、10:15Y字路に着くので、左側の道を進みます。この辺りが、渋沢丘陵の入口に当たるようです。



緩い登り道を進みます。次第に、すぐに丹沢の山々が見えて来ます。













つづら折れの道を更に登ります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月11日(月)の「渋沢丘陵」(1)

2021年10月12日 15時52分31秒 | ハイキング・登山
もう10月の中旬になったと言うのに、相変わらず、暑い日が続いていて、未だに半袖姿で外に出る状態が続いています。本当は高尾山や奥武蔵の山々のススキを撮影に行きたいのですが、この気温では汗びっしょりになりそうなので、出かける気分になりません。このため、ほぼ平らな道と言うことで、先日は「高坂駅→岩殿観音→笛吹峠→武蔵嵐山駅」を歩きましたが、今度は「渋沢丘陵」を歩くこととしました。

すなわち、2021.10.11(月)は久しぶりに朝から青空となり、それがほぼ1日続くと言うことで、小田急電鉄・新宿駅より秦野駅まで行き、そこより、大昔、歩いたことがある渋沢丘陵を歩いてきました。そのGPSログです。



小田急電鉄・新宿駅8:07発藤沢行快速急行に乗り、8:45相模大野駅着。8:46小田原行急行に乗り換え、9:17秦野駅着。9:26南口を発ち、まずは、「今泉名水桜公園」を目指して進みますが、道がわけわからない状態になっているので、道標に従って進みます。9:30「太岳院」に着きましたが、ここには「南はだの村七福神」の「福禄寿」が安置されています。



そして、9:32「今泉名水桜公園」に着きました。この秦野は湧き水が豊富の場所のようで、ここもその1つのよう、湧き水が貯まっている池があります。





「十月桜」が咲いていました。







9:40ここを発ち、渋沢丘陵を目指して、広い道路を南下します。9:43今泉ほたる橋を渡ると、すぐに「いまいずみほたる公園」に着きました。



更に南下します。9:50T字路に着きました。前は畑が広がっています。



右折して、広い道路「はだの桜みち」を進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月 8日(金)の「文京区立須藤公園」

2021年10月11日 16時06分03秒 | 写真
前述のごとく、2021.10. 8(金)は8時頃には全天が青空となったので、まずは、駒込駅近くの「六義園」に行ったのですが、その後、本郷通りを南下して、「駒込富士神社」と「駒込天祖神社」に行きました。

そして、今度は、「都立駒込病院」の裏を通って、「ファーブル昆虫館」の前を通って、「旧安田楠雄邸」の前を通り、



「文京区立須藤公園」に行きました。ここは斜面に造られた公園で、





中央には池があり、赤い橋と弁天堂があります。





スイレンの花がまだ咲いていました。



ソフトフォーカスで撮ったものです。







滝なのですが、これだとよくわかりません。





以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:MD - EOS・R」+「ミノルタ:AUTO ROKKOR-PF55mmF1.8」(マウント付近のレンズが1枚無いもの)+ズーム接写レンズ「ケンコー」ZOOM CLOSE-UP LENS」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものですが、やはり、前者はボケボケの写真もあることから、少し、絞って撮影した方が良いと思います。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント