![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/24552c7a3a9070e6c2b784d8f91e6364.jpg)
一昨日急にダイナブックのスペースキーが働かなくなりました。
いろいろ調べてみましたが、直りません。
スペースキーは使用頻度が高いため
各種キーの中で一番壊れやすいのだとか。
ゴミが入って接触不良になっている可能性もあります。
変換は右隣の「変換キー」でなんとかなりますが、
たった数センチの位置の違いなのに戸惑ってしまいます。
それに知りたいことがあって検索する時、
スペースが空けられないこともとても不便です。
また修理に出さなきゃいけないのでしょうか?
嫌になるわ!
さて今日のお話は先週作った失敗作の山椒の佃煮です。
そのまま冷蔵庫の中に寝かせておくのは悔しいので、
照り焼きにしようと思って買ってきたブリを、
山椒の佃煮で煮てみました。
これ、なかなかいけます。
ビールにも合うし、ご飯にも合う。
今度は秋刀魚を煮てみようかな。
ご馳走様でした。
*いて座さんから質問があったので追記します。
野菜の一品はインゲンとミズとシメジと糸こんを煮たものです。
水ナスは自分で漬けました。
その時によって塩辛かったり薄味だったりしますが、
しょっぱい時はご飯が進むから良し!
薄味の時は醤油を垂らしたらこれも良し!
とプラス思考で漬けています。
作り方は2006年9月2日(http://yaplog.jp/potato44/archive/460)に書いています。
リンクしようと思ったのになぜかできませんでした。
知りたい人はコピペして見てください。
さて、明日から実家でお盆休暇なので、2、3日留守します。
じゃ、またねー。