
ここのところ仕事が忙しく、
しかも性格に合わない緻密さの要求される仕事内容。
PCとにらめっこの毎日で、すっかり精神的に病んじゃってます。
だから休日の台所仕事は私のストレス解消術。
今日は、『さつまいも餅』を作ってみました。
この間お料理の上手なブログ友達のところで見かけたものですが、
簡単で美味しそうだったので、やってみたかったの。
素朴な味のお菓子でした。
さて作り方ですが、レタスクラブのHPの作り方でやってみました。

1、使いますのはサツマイモ200g(私は1本使っちゃった)と上新粉50g、
お砂糖大匙2杯にお水が50ccといたってシンプル。それにすりゴマね。
2、皮をむいて柔らかく茹でたサツマイモをマッシャーでつぶして
3、そこに上新粉と砂糖を入れて、お水を少しずつ入れながらこねます。
この捏ねる作業が気分転換になる~。
4、はい、こんな感じに柔らかくなったらいいのかな?
後は焼くだけです。
さて、お餅をまあるくして、
半分はレタスクラブにあったようにすりゴマをまぶしたのでが、
ここでアイデアが閃いた。
メープルシロップをあんこのように中に入れて包んで焼いたら、
口に入れた時、ジュワッとシロップが出てきていいんじゃないかなーって。

しかーし、この画像でもうお分かりの通りアイデア倒れでした。
まず包めないし…。
シロップがはみ出しちゃってるし…。
オーブントースターで焼いたのですが、
出来上がったのを食べてみたら、
シロップはすっかりお餅に吸収されちゃってました。
ってわけで失敗作です。
でも、美味しかったから、ま、いいか。