この間しばらくぶりで(この家史上3回目の)揚げ物をしたばかりですが、
揚げ油を1回で捨てるのはもったいないし、
固める粉(だっけ?使ったのがあまりに昔で忘れた~)の買い置きも無かったので、
鶏ひき肉のはさみ揚げをやってみました。
ちょうどズッキーニと茄子とレンコンを買ってあったもので。
(てんぷら粉を使うと簡単にできることが分かったと言うのも重要。笑)
お塩で食べたら美味しかったのですが…
静岡出身の先輩が昔職場で天ぷらのお弁当を注文した時に、
天ぷらはソースに限る!と豪語して、
そんなことを考えたことが一度も無かった私は、
全く理解できなかったことを思い出して、
小鉢にソースも用意してみました。
(一気にかけるなんて怖くてできませんからね~。)
うん、まあまあかな?
こう言う味の評価って習慣化されているかどうかでだいぶ違うよね?
天ぷらをソースで食べる文化、
東日本ではやはり静岡(と埼玉?え?ほんと?)だけみたいですね?
(西日本では当たり前みたいだけど。)
さて油ですが、2cmあれば揚げられるてんぷら粉と言うのを使っているのですが、
やはり美味しく揚げるためには少し注ぎ足したわけで…。
結局この間と同じくらい残っているわけで…(笑)。
どうしましょう?(笑)