気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

いい味出してるあいこちゃんとたけちゃん

2021-05-07 20:36:29 | 日記
        

晩御飯はアイコと笹タケノコの入った煮物とアイコのお浸しで、
今日も山菜堪能しました。

        

母の所に行く途中にある産直、
我が家の近くの産直と同じくJAの経営なのですが、
同じ市内なのにちょっとお安いの。
朝、いつもと違う道を通って寄ってみたらたくさんの種類が並んでいて、
いろいろ買ってしまったわけで…。
下処理は大変だけど、今しか味わえないから、ついね~。

        

一度にはできないので、
今日は笹タケノコ(たけちゃん)とアイコ(あいこちゃん)を頑張った!
小さな笹竹は皮むきに根気がいるわ。
気を抜くと途中でポキッと折れてしまうので、
椅子に座って時間をかけて慎重に~(笑)。
完璧じゃないですか?(いつものように自分に甘い。笑)
仕事が終わったら、とても少なくなっちゃう(笑)のが悲しい笹竹ですが、
孟宗筍と違って下茹でしなくてもいいのです。
でも、祖母が「笹竹のゆで汁はいい出汁が出る!」と
昔よく言っていたので、
今日は下茹でして茹で汁を味噌汁に使いました。
アイコは全身にトゲトゲがあって、触ると痛いのよ。(茹でたら平気!)
しかも、皮が固いので茹でてから皮を剥くのもひと手間。
でも、これもいい出汁が出るので、
なべ物にしたり煮物にしたり味噌漬けにしたり、
お浸しだけじゃなく色々使える山菜なんです。

        

晩ご飯の全体写真。
新タマネギの丸ごと煮と、
アイコと笹竹たっぷり豆腐の味噌汁もありますぜ~(^^♪
今日も季節を味わった!