気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

どうかな?さしす梅

2022-08-15 20:27:21 | 日記
        

今日の晩ご飯は塩サバと
冷蔵庫の中にあった野菜で作ったいろいろな常備菜を盛り付けたメインに、
冷凍してあった夕顔の煮物に、
ガラスのお皿に入っているのは?(後程ずっと👇の方で書きますね。)

        

さて、メインのお皿ですが盛り方が雑でくっつき過ぎていますが(笑)、
左からズッキーニの塩昆布和えに、
人参とインゲンとエリンギのキンピラに、
ジャガイモと枝豆の塩昆布入り和風ポテサラです。
塩昆布を使ったものが2品?とお思いですよね?
食品庫を片付けたら3袋出てきたんですよ。
(いつものパターン)
無くならないうちに買っておくか?を
何度かやっちゃったんでしょうね。
(他人事~)
消費期限はまだ余裕があるのですが、
どんどん使わねばとなんだか焦り気味。
和風ポテサラってどうよ?とレシピ検索したら
いっぱい出てきました。
ま、私が考えるくらいのことは
多くの人がもっと前に考えついているわけで…。
盛岡で買ってきた枝豆の塩漬けがあったので、
今回は大好きなアサヒビールのおつまみレシピを参考にしました。
(20歳以上かチェックされたわ。笑)
とても美味しかったですよ。

        

さて、もったいぶりましたが、
この間作ったあさイチの『さしす梅』ですが、
この毎日の悪天候に干す(3日3晩は絶対無理~)のを諦めて、
瓶に漬け液とともに保存し、梅漬けとして味わうことにしました。

        

12日に五城目町の道の駅で
塩と赤紫蘇で漬けたプロの梅漬けを買ってきたので、
どんな風に違うのかを食べ比べてみたいと思ったんですが、
どちらもあまりにもデカい(笑)。
1度に2個は無理なので、
きょうはさしすの方だけ実食~(^^♪
さしす梅はしょっぱくなくて酸っぱい(笑)です。
ピクルスみたいな感じでした。
もう少し長く置いたら酸っぱさが柔らかくなって
もっと美味しくなるかあ?
期待しよう。

今日も五城目町からの緊急情報が頻繁に更新されています。
今度は土砂災害警戒情報です。
どうして同じところにばかり降るのでしょう。
片付けているところが夕方のニュースに流れたばかりだと言うのに…。
もういいかげんに止んでくれ!