気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

いろいろ間に合っていない

2020-11-10 21:38:53 | 手仕事
        

朝ご飯後の台所風景。
明日の教室に持っていくために久しぶりにトマトゼリーを作ろうと思って、
材料を広げたところ。
頂き物のトマトゼリーが美味しかったので、
何が入っているのかなあ?と想像して何度かチャレンジして完成した
マイレシピ。
トマトジュース300㏄にオレンジジュース1缶(190㏄)、
砂糖50gにレモン汁少々、
水50㏄にゼライス2袋を溶かしたものを使います。
オレンジジュースの代わりにリンゴジュースでもOK!
これ、美味しいんですよ。
なんか体によさそうな気になるし。(笑)
今回は上にドライ塩トマトを飾ろうかなあ?と思ってまして…。
「塩」が邪魔しないかどうか?ちょっと気になるところですが…。

        

いろいろ間に合わなくて、まだ仕上げしてないんですが、
お昼ご飯後に1個だけ塩トマトを乗せて試食してみたんです。
(食べたんかい~笑)
塩トマトって全然塩辛くないのね?
むしろ甘かったです。
うん、これならいけそう~(^^♪
明日の朝、乗せるの忘れないようにしなくちゃ。

        

いろいろ間に合ってない原因はこのマイキー(モイキーレベルだけど。笑)のリュック。
Kさんが「簡単だったよ、すぐできた。」と言っていたので、
1日で完成するかな?と、
いつもの泥縄で、
昨日から寒い2階の手仕事部屋に反射ストーブを置いて始めたんですが、
いやあ、彼女と自分のレベルの違いを忘れていましたわ。
裁断するものも多いし、芯貼ったり縫ったりひっくり返したり…、
工程沢山!
時間かかるし、部屋は最初は極寒で、温まると顔から汗出まくるし…。
反射型って暑い空気が上の方に溜まるのかなあ?
足は冷たいのに、頭だけ暑いんですけど…。
そんなわけで寒くて居間に逃げ、暑くなりすぎて居間に降り(笑)、
なかなか仕事がはかどりません。(言い訳)
さっき完成を諦めて降りてきました。(笑)

        

そんなわけで晩御飯はお昼ご飯を作りながら煮込んでいたトマトスープ。
(トマトジュースの余りを全部使いたくて…)
そして、冷蔵庫の残り物で済ませたのでした。

寒麹+塩麴

2020-11-08 19:56:01 | 日記
        

故郷で週末買ってきたいろいろな野菜で晩御飯。
ホウレンソウと菊のお浸しにミズとインゲンと厚揚げの炒め煮、
フルーツトマトのマリネ。
そして、お漬物はハヤトウリとキュウリの寒麹漬け。
ハヤトウリ、やはりパリパリして美味しい~(^^♪

        

寒麹は秋田の伝統調味料だと思うのですが、
今回は、頂き物の角館の有名メーカーのものに、
自家製の塩麴を半分混ぜてみました。
(新しく仕込んでいるのがそろそろ出来るので、前に作ったのを使い切ろうという魂胆。)

        

本当はちゃんと重石をかけた方が美味しいのだろうけど、
私はジプロックに入れて、空気をできるだけ抜き、
冷蔵庫にイン!(楽な方に流れる人。笑)
これでも、一晩経つと美味しいお漬物ができちゃいます。

ハヤトウリは鹿児島の野菜?

2020-11-07 20:28:46 | 日記
        

炊き込みご飯は大好きなんですが、
昨夜は初めてマコモダケを炊き込んでみました。
今まではキンピラとか炒め物にしか使ったことが無かったのですが、
触感が筍に似ていると言うことは、炊き込んでも美味しいかも~と思ったので。
ビンゴ!でした。
なんでもっと前に気づかなかったんだろうネ。

        

高菜漬けもちょっと塩が多かったかな?と思ったけど、
ご飯のお供としてはまあ許せるかな?
なんにしろ、浅漬けの塩加減って難しいね。
「いい加減」な人なので、大体の物を目分量でやってしまうんですが、
なかなか「良い加減」にはなりません。

        

昨日五城目の道の駅で買ってきた野菜たち。
マコモダケも高菜もこちらのスーパーではあまり見かけない野菜で、
たぶん最近やっとたくさんの農家さんが作るようになってきたんだと思うのですが、
そういう意味では「ハヤトウリ」も、
ここ数年産直でようやく見かけるようになったような…。
隼人(ハヤト)ってことは鹿児島が主産地なのかなあ?
どちらかと言うと南の野菜?(ってことで、北国では新しい野菜かも…。)
今回は皮も剥いてあって、芯も取ってあって、実にありがたかったです。
(右のほうにある洋ナシみたいなやつです。)
出会った頃は奇妙な形で全く美味しそうに見えなかった(笑)ので、
何年もスルーしていたのですが、
いつだったか浅漬けにしたのを買ったら美味しくてですね。
さっき寒麹で漬けたので、明日が楽しみです。

おらほのだまこもち

2020-11-06 20:00:04 | あちこち
        

秋田の名物と言えば、全国的に有名なきりたんぽ鍋ですが、
半分つぶした(半殺しと言う物騒な言い方をしますが…笑)白飯を、
小さなボール状に丸めて、
比内地鶏の鍋に入れる『だまこもち(だまこ鍋)』と言うのもあって、
我が故郷五城目町は「発祥の地」を名乗っています。
(早く名乗りを上げたもの勝ち?笑)
鶏のお出汁が浸みこんでちょっと融け加減のだまこもち、
最高に美味しいんですよ。
我が家はきりたんぽを作る時は必ずだまこも入れて、
父が好きだったうどんで〆てました。(炭水化物バンザイ!笑)
今日は昨日急に決まった母の用事で五城目に行ってきたので、
お昼は道の駅でだまこ鍋定食をいただきました。
比内地鶏のキンカンもモツも入っていて、
セリにゴボウに長ネギにマイタケにこんにゃくと油揚げ。
もう一度言います、
おらほの(うちの方の)だまこもち最高!
でも、あれれ?なんか普段は絶対入れないものが…。

        

このメニュー写真を見た時、彩りを考えちゃったのね?
ま、一枚なら許そう(何様?笑)と思ったのですが…

        

か、かまぼこが2枚、
しかもまるでこの鍋の主役は私よ!と言わんばかりに
真ん中にドカンと!(笑)
なんだか笑っちゃいました。
チラリと見えるくらいにした方がいいと思うなあ(笑)。
美味しかったので、まあいいか~。

        

道の駅の裏庭は「熊注意!」の小山。
紅葉が少しずつ進んでいて、綺麗でした。
いい時に行けて良かったなあ。
JAのおねえさんが仕事のできる人で、用事も気持ちよく進んだし、
時節柄除菌ティッシュも貰えたし(笑)、
楽しい故郷訪問でした。

今年も高菜漬け

2020-11-05 19:51:34 | 日記
        

車屋さんで1時間で定期点検とタイヤ交換ができると言われて、
この間担当さんには2時間と言われていたので、
嬉しいなあ~天気もいいし少しドライブして角館か和田でランチをしようかなあ~と、
ウキウキしていたら、しっかり2時間かかって、
スゴスゴとスーパーでお弁当を買って帰った私です(笑)。
話は変わって、この季節、産直でキョロキョロと探す野菜、それは高菜。
高菜漬け、大好きなんですよ。
一昨日も産直で見かけなくてがっかりして、用事があってイオンに行ったら、
地下の産直コーナーで出会いました。
夏にもキュウリが高くて渋々2本だけの袋を買ったら、
イオンじゃ大袋が売ってたり…。
最近イオンに負けているよ!近所の産直さん。(JAどうした?笑)

        

昨日漬けて、1日経ったのがこちら。
もう食べられそう~(^^♪
それにしても、だいぶかさが減ったなあ。
もう一袋買って来ればよかった。

        

晩ご飯はおでんのようなポトフのような…(笑)煮物と、
マコモダケと人参のキンピラ。
この季節、高菜とともに楽しみにしているマコモダケ。
これって筍の仲間じゃなく、イネ科なんですってね。
触感、全く筍なんですけど。
そして、美味しいのに、なぜかおでんじゃ白飯のおかずにならない問題(笑)。
この間H美ちゃんとも盛り上がったのですが、
今日TVでも取り上げられていました。
本当にその通りで、今日はご飯もサラダも残しちゃいました(この私が…。笑)。
ご飯だけじゃなく、サラダにも合わないのね?