今日は何と言ってもミロのヴィーナス、じゃなくてヴィーナス(金星)を見ろ!
243年のうちに二度しか現示しない、まさに世紀の天体ショー、金星日面通過であります。
朝方は曇ってて、「???」だったけど、7時前にはすっかり晴れ上がり、絶好のコンディション。
肉眼(もちろん日食グラスを通して)で見る限りでは小さすぎて、目を凝らさないとよく分かんなかったけど(視力の悪さも災いしてる)、カメラのモニターを通してじっくり見ることができた。
皆さん、どうでした?
金環日食の時と同じく、カメラはフジ・ファインピックスHS10、720mm(35mm版換算)。
今回は太陽がギラギラ明るすぎて、NDフィルター3枚重ねでは心もとないので、レンズの前に日食グラスを据えて撮影。思いの外、うまくいった。
金星、ホクロみたい。夜空に輝く金星は点にしか見えないけど、こうやって見ると確かに丸いんやね。
ちなみに、中ほどにいくつか点々と見えるのは、センサー汚れではなく黒点でありますね。
それにしても小さっ! こりゃ肉眼では厳しいや。まあでも、太陽系というものの存在を実感できた面白いショーでした。
画像はいずれも、元画像を33%にリサイズのうえトリミング。
【写真】7:20 まだ入りきってない
【写真】7:30 ブラックドロップ状態
【写真】8:00 ほんまにホクロやね
夜は夜で8時20分過ぎに、国際宇宙ステーション(きぼう)が南から東へかっ飛んでゆくのも良く見えた。
明日は夜9時過ぎに朝鮮半島~日本海~北海道、明後日は夜8時10分過ぎに九州~四国~関西~北陸~東北と縦断していくのが見られるよ。
JAXA http://kibo.tksc.jaxa.jp/