今読んでる、「京都人だけが知っている」(入江敦彦、宝島SUGOI文庫)。
京都出身の著者が、京都の文化や風習など、よそ者には見えないディープな部分を語っていてなかなか面白いのはいいんやけど、普段お目にかかったことのない、読み方も分からない漢字(熟語)がやたら出てくるといったら(汗)。
前後の文脈から「気分」だけ類推してスルーするって手もあるけれど、頻繁になってくると、それではやっぱり気持ちが落ち着かない。
そんな時は、先般買った漢和辞典が大活躍! たまに「主たる部首はどれだ?」って手間取ってるけどね。おかげで読書スピードは滞りっぱなし(笑)。
まあ、そんな作業も「こんな熟語があったんか」「こんな意味があるんか」と感心しつつ大いに勉強になっとります。
って、京都人はこの難しい漢字も知ってる(読める)んでしょうか? 書名が書名だけに、気になりますな~。