★ブログ内検索窓はページの右上にあります★
++++++++++++++++++++
<7日のつづき>
為栗駅をあとにして向かったのは田本駅。
田本駅(たもと:2015年度版秘境駅ランキング4位)
※秘境駅ランキングサイト「秘境駅へ行こう!」はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/a05a970886bee3685ce17e2088d1ff5b.jpg)
13:53着。ホームの幅が狭っ! ランキング4位だけあって、なかなか感動的なロケーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/ca04e62c836d6aeec8c607a7485c2391.jpg)
駅はトンネルとトンネルに挟まれた急峻な斜面の中腹を削って造られていて、法面からは岩が出っ張ってますぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/3e47d8d6977eaad633956553bd6ab0c1.jpg)
マジでいつ落石が起きてもおかしくない山道(実際、ひと抱え以上もある岩がいくつも転がってた)をしばらく歩き、天竜川に架かる吊り橋から駅方向を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/101abf79174111f048e5df783704901b.jpg)
山と川しか見えねえ! 駅はどこだ?って、遠くの山並みの稜線が、右側の山の斜面にぶつかった辺りの裏手にあるのです。駅に通ずるのは山道だけで駅以外の建造物もありません。
外界からは容易に近づけない。よくもまあこんな所に造ったもんだと思いますが、いろいろ制約もあってこうするしかなかったんでしょうねえ。
山の上部には民家などがあるらしいがそこへ向かう山道も斜度がきつく、普通のスニーカー履きではむしろ下りが辛くなるので、途中で引き返しました。
さてお次は、15:31発の上り列車に乗って小和田駅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/59f9fa7576caf3af22369867bb51cb9c.jpg)
ここでちょと、ここまでの乗り降りをおさらい。
関ヶ原 05:54
↓
豊橋 07:39
豊橋 08:10 →→→ 12:04 金野
為栗 13:17 ←←← 12:54 金野
為栗 13:44 →→→ 13:53 田本
<つづく>
++++++++++++++++++++
<7日のつづき>
為栗駅をあとにして向かったのは田本駅。
田本駅(たもと:2015年度版秘境駅ランキング4位)
※秘境駅ランキングサイト「秘境駅へ行こう!」はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/a05a970886bee3685ce17e2088d1ff5b.jpg)
13:53着。ホームの幅が狭っ! ランキング4位だけあって、なかなか感動的なロケーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/ca04e62c836d6aeec8c607a7485c2391.jpg)
駅はトンネルとトンネルに挟まれた急峻な斜面の中腹を削って造られていて、法面からは岩が出っ張ってますぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/3e47d8d6977eaad633956553bd6ab0c1.jpg)
マジでいつ落石が起きてもおかしくない山道(実際、ひと抱え以上もある岩がいくつも転がってた)をしばらく歩き、天竜川に架かる吊り橋から駅方向を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/101abf79174111f048e5df783704901b.jpg)
山と川しか見えねえ! 駅はどこだ?って、遠くの山並みの稜線が、右側の山の斜面にぶつかった辺りの裏手にあるのです。駅に通ずるのは山道だけで駅以外の建造物もありません。
外界からは容易に近づけない。よくもまあこんな所に造ったもんだと思いますが、いろいろ制約もあってこうするしかなかったんでしょうねえ。
山の上部には民家などがあるらしいがそこへ向かう山道も斜度がきつく、普通のスニーカー履きではむしろ下りが辛くなるので、途中で引き返しました。
さてお次は、15:31発の上り列車に乗って小和田駅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/59f9fa7576caf3af22369867bb51cb9c.jpg)
ここでちょと、ここまでの乗り降りをおさらい。
関ヶ原 05:54
↓
豊橋 07:39
豊橋 08:10 →→→ 12:04 金野
為栗 13:17 ←←← 12:54 金野
為栗 13:44 →→→ 13:53 田本
<つづく>