★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★
++++++++++++++++++++
例年にないほど異常に早く駆け抜けていった今年の桜前線。
3月末から4月初めにかけての週末を利用して実家へ帰ったのですが、早くに満開を迎えていた関東地方の桜に間に合うかどうかヤキモキしていた中、31日になんとか愛でてくることができました。
向かったのは横浜市南区内を流れる大岡川沿いの桜。行った翌日から強風が吹きまくって各地で多くの花びらが散ってしまう状況だったので、まさに“満開の最終日”を滑り込みセーフで楽しむことができてラッキーでした。
この日は微風で暑すぎることのないほどほどの暖かさ。絶好の花見日和となって多くの方が満喫してましたよ。

きれいですなあ。ここは手前の桜が陰になって暗かったので、フラッシュを発光して撮影。

川の上には遊覧船が頻繁に行き来しておりました。その遊覧船を追いかけて飛ぶカモメの姿もまた良し。

桜の向こうを行くは京浜急行の快速特急。京浜急行の日ノ出町駅と黄金町駅の間は線路と川が寄り添っているので、電車の車内からも桜を楽しめるのです。

ランドマークタワーをバックに。

桜を愛でた後は、野毛山の方へブラブラと。
++++++++++++++++++++
例年にないほど異常に早く駆け抜けていった今年の桜前線。
3月末から4月初めにかけての週末を利用して実家へ帰ったのですが、早くに満開を迎えていた関東地方の桜に間に合うかどうかヤキモキしていた中、31日になんとか愛でてくることができました。
向かったのは横浜市南区内を流れる大岡川沿いの桜。行った翌日から強風が吹きまくって各地で多くの花びらが散ってしまう状況だったので、まさに“満開の最終日”を滑り込みセーフで楽しむことができてラッキーでした。
この日は微風で暑すぎることのないほどほどの暖かさ。絶好の花見日和となって多くの方が満喫してましたよ。

きれいですなあ。ここは手前の桜が陰になって暗かったので、フラッシュを発光して撮影。

川の上には遊覧船が頻繁に行き来しておりました。その遊覧船を追いかけて飛ぶカモメの姿もまた良し。

桜の向こうを行くは京浜急行の快速特急。京浜急行の日ノ出町駅と黄金町駅の間は線路と川が寄り添っているので、電車の車内からも桜を楽しめるのです。

ランドマークタワーをバックに。

桜を愛でた後は、野毛山の方へブラブラと。