”ばっきん”のブログ

日常生活中心のブログです。
平成28年9月から妻と息子、母の4人で暮らしています。

今年初めての函館山登山

2013年04月21日 16時31分04秒 | 登山・ハイキング・ドライブ
4月21日(日)は、ことし初めての函館山登山となった。

昨年は、4月29日が最初だったから、約1週間早い。

いつものとおり千畳敷を経由したが、まだ雪が残り風が冷たかった。



それでも、ふきのとうはあちこちに顔を出していた。



今回は少々寒かったが、砲台跡でお弁当タイム。



おかずは、ハンバーグにニンジンのグラッセ、コーンとかにかま、チーズ、ピーマンのサラダであった。

その後、山頂に到達したが、ご覧のとおり誰もいない。



日曜日の昼だというのに、これで大丈夫か函館観光?

もっとも、観光客とは目的が異なるのが、我々であって

この日も、かわいらしいリスを見ることができた。



歩数計は、16,575歩、いい運動になったし、清々しい気分になれた次第。

肉団子とチーズちくわ

2013年01月26日 17時39分57秒 | 登山・ハイキング・ドライブ
1月26日は、妻とドライブ。

昼食は車中で愛妻弁当である。

甘じょっぱい餡たれがたまらない肉団子が入っている。



これにチーズちくわというボクのお気に入りもあり

さらに、ニンジンとシメジのゴマ和えで栄養価も高い。

さらにさらに、デザートも付いた。



寒くても心温まる弁当に感謝である。

紅葉の香雪園を訪れる

2012年11月03日 20時47分50秒 | 登山・ハイキング・ドライブ
11月3日文化の日。
この日ばかりは文化に触れようとわけではないが、
紅葉鑑賞となった。

訪れたのは名所・香雪園である。



やはり、紅葉は昼間に見るに限る。
すがすがしい気分になったと思ったのだが、

なんと、歩きタバコの年配男性がいた。
まったく、風情を台無しにするばかりか、
公徳心のかけらもない。
こんな高齢者は、敬うべき対象ではない。
非常に腹立たしく思った。

気温は上がらず、腹も空き、
とにかく、急に寒くなったので、
せっかく持参した弁当は、車の中で食べることになった。



最近、僕に好評のメンチカツ、ホールコーンに温野菜、かにかまというラインアップ。
寒さを凌いで食べたお弁当は旨かった。

* 

クリックをお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へにほんブログ村

今年も「鳥崎八景(茅部郡森町)」に行く

2012年10月27日 21時17分04秒 | 登山・ハイキング・ドライブ
10月27日は、紅葉の森町・鳥崎八景を目指した。
昨年も、10月31日に訪れている。

函館から車で1時間、
第1景から第5景までは、あとでということで、第6景の「駒ケ岳ダム」に行く。
ダムからみる紅葉の屏風はなんともいえない美しさだ。



ダムの駐車場近くで愛妻弁当タイム。
今日は、鮭ご飯とチキンナゲット、きんぴらごぼう、キャベツの温野菜サラダだった。
この日は暖かく、美しい景色を見ながらご満悦の昼食となった。



食事のあとは、第8景の上大滝へ行く。
沢を下っていく滝の場所は神秘的でさえある。



「来年もまた来たいね。」とお互いに言ったことは覚えておこうと思う。

* 

クリックをお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へにほんブログ村