函館市内・近郊で外食チェーンを展開するラッキ-ピエロクループが,
檜山郡厚沢部町字美和1252-1 (パチンコアークシティダイマル隣)
に「江差入口前店」をオープンさせてから1ヶ月が経ったが,
実は先週の日曜日にわざわざ行ってきた。
厚沢部にあるから江差入口前なのだが,まあネーミングはどうでもよいとして,
チェーン店の味はどこも同じだからという先入観を捨てて店に入ると
ご覧のように広い空間であり,ファストフード店というよりはメニューも多くファミレスっぽい感じがした。
とりあえず,チーズオムライスとチャイニーズチキンバーガーを食したが,
やはり味は変わらなかった。
店舗ごとにテーマを決めているラッキーピエロだが,
この店は「オードリー・ヘプバーン」がテーマ
グループでは,ラッピグリーンと称するカラーで統一しているが,
オードリーの主演作にある「緑の館」とつながっているのだろうか?
客層も函館近郊とはやや異なる感じがしたが,ある意味強烈なメッセージを送り続ける同チェーンを函館の誇りとしたい気持ちに変わりはない。
なお,我が家はベイエリア本店のすぐ近くであり,不思議な愛着を持っている。
檜山郡厚沢部町字美和1252-1 (パチンコアークシティダイマル隣)
に「江差入口前店」をオープンさせてから1ヶ月が経ったが,
実は先週の日曜日にわざわざ行ってきた。
厚沢部にあるから江差入口前なのだが,まあネーミングはどうでもよいとして,
チェーン店の味はどこも同じだからという先入観を捨てて店に入ると
ご覧のように広い空間であり,ファストフード店というよりはメニューも多くファミレスっぽい感じがした。
とりあえず,チーズオムライスとチャイニーズチキンバーガーを食したが,
やはり味は変わらなかった。
店舗ごとにテーマを決めているラッキーピエロだが,
この店は「オードリー・ヘプバーン」がテーマ
グループでは,ラッピグリーンと称するカラーで統一しているが,
オードリーの主演作にある「緑の館」とつながっているのだろうか?
客層も函館近郊とはやや異なる感じがしたが,ある意味強烈なメッセージを送り続ける同チェーンを函館の誇りとしたい気持ちに変わりはない。
なお,我が家はベイエリア本店のすぐ近くであり,不思議な愛着を持っている。