鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

だんだん体は慣れてくる。2020山陰の秋ジョグ12

2020-10-18 20:10:30 | 日記
今朝のボウズは5時半起。一体なんでだ。


6時過ぎに家を出る。
昨日の15キロペース走のダメージは、始めた時に比べると弱くなっている。
いつもの年10月なら、10月は森下広一杯のハーフに出てる時期。2時間2~5分くらいのペースなので去年くらいの走力はあるということだろう。


ススキ?ムラサキススキ?ススキには何種類かあるので分類は結構難しい。


今日もビミョーな朝焼け。


今日の気温は10度ほど。かなり冷え込んだ。
それでも衣装は昨日と同じ上はTシャツ、アームカバー。下は短パンに7分丈のタイツ(今日はワークマン)
動き出しまでは寒かったけど、動き出せばちょうどいい。


今日は疲労抜きの10キロ以上のジョグにしたい。


6キロほど走って、松江のイングリッシュガーデンに到着。
松江市が結婚式場に売っちゃったあと、1年半以上改装工事中のまま・・・・・・。
たしか一般にも開放できるようにするはずだったのだが。


湖岸から回り込んで庭のごく一部を見た。
手はくわえられているようだが、肝心の中庭の状況は不明。
早く再開して貰わんと困る。いろいろな施設に行っているがボウズが飽き出してる。


浜佐田の田んぼはほとんど稲刈りは終わっているようだけど、コハクチョウの姿はまだ見えない。


代わりにノスリがいた。
春先から秋までは見かけることはめった見ないが、秋になると現れる鳥。


セイダカアワダチソウ。最近、嫁さんが目が痒いと言い出したのは、この花のせいだろう。
一時より繁茂しなくなったが、まだまだ健在。


コセンダングサだと思う。これも嫁の花粉アレルギーの原因かな。

今日は11キロで終了。


午前中は島根花の郷へ。

園内を駆け抜けていくボウズ。急に止まったり走り出したりするので、インターバルしてるみたい。
せっかく来たのだから花の観察とか写真撮りしたいのだがどうしようもない(怒)。


やたら水が流れるところが好きである。トイレの水を流すのは怖いくせに・・・・。


なぜか水の流れるところに何度も吸い寄せられる。
おい!紙のパンツが丸見えだ。


今日の花の郷は、いい天気に誘われたのか、かなりの人出だった。


いったん帰って昼食を済ませてからまたお出かけ。

中海ふれあい公園もすごい人だった。天気もいいし考えることは皆同じかなあ。


ボウズは遊ぶ気満々。問題は外遊びに1時間も耐えられない嫁の体力か。












今日も15キロペース走。2020山陰の秋ジョグ11

2020-10-17 19:56:39 | スポーツ
今日は定期通院日。
診察開始が10時で、今週は珍しく残業もしてたので、7時前に家を出た。


気温は13度ほど。さすがに半袖アームカバーと短パンと7分丈のタイツ仕様で出かける。
少し紅葉始まったかな?


昨夜少し降ったらしく路面は濡れた形跡もある。
日が差さないので走るには良い感じ。


2キロアップ終了。水曜日走らなかったのでなんだか体は重い。
いつものキロ6分で15キロペース走開始。


エプソンをキロ6分プラスマイナス10秒設定のペース走モードにしてみたら、まあピピピピうるさかった。
20秒くらいの感覚でペースが設定外になると警告音がなるようだ。
どちらかというと、ペースが上がりすぎて鳴らしてしまったみたい。案外上下するのを実感。


今回は玉湯の方にもう少し走ってみた。
タイムは
5:52、5:57、5:55、5:50、5:55
5:55、5:59、5:55、5:56、6:05
5:52、5:53、5:59、5:51、5:12
最後の1キロは上げてみた。
だいぶ余裕がついてきたけど、もう2回はこの距離設定で走ってみよう。


ジョグの最中、イタチに出会う 2020山陰の秋ジョグ10

2020-10-11 20:48:22 | スポーツ

朝6時過ぎ。思ったより昨日のダメージは出てこなかった。
慣れなのか、体調が良かったのかはわからない。


塩見縄手のベンチ沿いに珍しくサギがいた。ダイサギかな?


朝日に向かって走り出す。
気温は18度くらいなので走りやすい。


松江市の市役所建替問題・・・・・建設是非を問う住民投票の議案が否決されてオシマイ。
4年前くらいから、いろいろ説明会とか広報とかやってたのだが、一部の方々は自分達は詳しく聞いてないので住民投票して意見聞けって・・・・・・・・・・・オカシクないかい?


コハクチョウが米子や出雲に現れ始めたので、期待して浜佐田に行ってみたけどまだいなかった。


減反で余った農地にソバを植えてる区画が増えてきた。減反をもじって玄丹ソバというらしいが。


修行僧さんのブログで知ったが、最近は赤い花のソバもあるようだ。
こっちもそういうの作んないかなあ。


クリークを渡る小橋の上で、小さな生き物にばったり出会う。実際には2匹いて追いかけっこの真っ最中だった。
イタチだあ!!。
車で走っていると道路を横断するのはよく見かけるが、ジョグの途中で出会ったのは初めてだった。


かっかわいい・・・・・。


走り終えたら、いつものお出かけ。

鳥取は倉吉の未来中心。県民会館みたいなもんだけどほんとデカい建物だよなあ・・・・小さな小学校なら室内で運動会出来そうだもの。実際、鳥取はなにかと便利にできてる。


なしっこ館が併設されているので久々に入ってみる。(久々といっても今年3回目くらいじゃなかろうか?)
島根もこのくらいの施設が欲しいもんだけどねえ。期待しないほうがいいか。









雨の降る前に15キロペース走その2 2020山陰の秋ジョグ9

2020-10-10 19:34:03 | スポーツ
今朝6時前の松江は少しぱらつく。
昨日はかなりの強風が吹いていたが、風はほとんどない。


風通しの良い宍道湖遊歩道に出ても微風はあるけど、これなら15キロペース走は出来ると判断。


6時半過ぎにスタート。
旧玉湯町境の松江レディースハーフの折り返しまで行ってみる。


野代川の河口。走りながら見ても水面下に砂州が出来てるみたい。
今年はどんなのができるかなあ。


本日の結果。
最初の5キロは5:53、5:51、5:51、5:51、5:53
次の5キロは 5:51、6:02、5:50、5:53、5:48
次の5キロは 5:55、5:55、5:59、5:54、5:45
5秒づつ失速してるが、先週より足は動いた。
今月のペース走はこの距離を維持しよう。


このあと、松江降ったりやんだりの天気に。
さて明日はどんだけダメージ残るんだろうか? 50も過ぎると色々大変だわ。