鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

今週末はどうなることやら。2020山陰の秋ジョグ8

2020-10-07 20:30:02 | スポーツ
台風がやってくる。
それもよりによって土日に・・・・・。
どうやら太平洋側を走るようであるが、それなら山陰は雨になる確率高い。土曜は15キロペース走できるかなあ?


とりあえず、400m*200mのインターバルを7本ほどやろうと6時前に走りに出た。


今朝の朝焼け。どんどん朝が遅くなってくる。
うーんこうなると平日朝の400m*200mのインターバルは100m標識が見えなくなってくるから、1000mのインターバルするしかないのかな?湖岸遊歩道の余り使えばうまくできるかも。


まっなにはともあれ、スピードアップの努力は続けよう。



シューズの退役。

2020-10-06 21:51:37 | スポーツ
定価で買った最後の1足。
ブルックスのゴースト9。ほぼ3年間使用してきた。
走行距離はもう760キロ越え。途中から、使用する靴の走行距離を計測してたのだが、歩きだしは違和感たっぷり。

これだもんねえ・・・・・。
右足のかかと部分が摩耗。ミッドソールまで削れている(ちなみに写真は左右が逆に置いてある)
400キロを超えたくらいから足になじんできていい感じだったのだが・・・・・
さすがに退役させた。長い間、足を守ってくれてありがとう。

ジョグの後、アナグマに逢う。2020山陰の秋ジョグ7

2020-10-04 18:13:36 | スポーツ
昨日の15キロペース走のダメージは結構出た。
一般生活には全く支障ないんだけども、走る方にはソコソコ影響あり。50超えてから無理が効かなくなってきたなあ・・・
パラパラ雨だったので、適当にのんびり走ろうと出かける。


今日の7時の気温は20度。ちょっと暑く感じる。


宍道湖沿いを走って浜佐田まわりで帰ることにする。


オオナモミ。外来種。


ツユクサの青が緑に映える。


ヤブツルアズキだと思う。難しんだよね。この種類のマメ科は。


カワラケツメイかと思ったけど、クサネムかもしれない。花がほとんどついていないので判断不能。


佐田川沿いの道路の側溝の中からゴソゴソ音がするので覗いてみると、たくさんにカニがいた。
さすがにカニの種類までわからん。


なんだこのやろー!!と精一杯の威嚇。


東の潟の内を通ったのは久々だった。


途中から、舗装路から砂利道へ・・・・・・。
たまにはこんなところ走るのもいいか。


すっかり秋の気配。


ナンバンギセル。
これはススキに寄生するやつなので、ススキの株の辺をよーく見てると見つけられる。


走った後は安来の中海公園へ。

結構な人だった。マスクしてない人もかなりいるんだよね・・・・・。
ちょっとたるんできた?


午後は近場の山へ栗拾いに出かけたのだけれども・・・・・・

アナグマに久々に遭遇しました。なんか良いことあるかなあ?





15キロペース走の後はリンゴ狩り。2020山陰の秋ジョグ6

2020-10-03 20:25:05 | スポーツ
今朝は5時前に起きた。
もっとも体内時計は世間一般の時間より20分ほど早かったが。


走り出しから体は重い。
昨日朝の5キロジョグより、仕事で現場内を4キロ歩いたほうがダメージだったか。


今日の気温は18度。現金なもんで2週間前は涼しい気温だったが体感はもう「暑い」に。


2キロアップジョグの後、キロ6分ペース走スタート。
最初の5キロは 5:55、5:51、5:50、5:53、5:51
次の5キロは  5:52、5:54、5:53、5:56、5:54
その次の5キロは6:00、5:55、6:00、6:04、5:59


10から15キロは失速の傾向・・・・・・・。
10キロペース走2回しかしてないから、失速は当然か。
今年は後2回は大会に出ようとは思うが、本格的な大会がもどってくる前に(いつなんだろ?)このペースで楽に走れるようにしないと。


走り終えて汗を流したら、すぐお出かけ。
まずは奥出雲の三成遊園へ。


何が楽しいんだ?。あんな高いところ。

ちょっと遊んだ後は、そのまま越境して広島県庄原市の高野へ・・・・
昨年の「いざなみック」のエイドでお世話になった農家キッチン「とまり」さんへ。

トマトをふんだんに使ったオムライスをいただく。左の皿は惣菜のバイキング。
これは美味い!!。トマト自体が甘いズッパイのか味が非常に濃ゆい。惣菜の大根、蕨の煮物も非常においしかった。


お昼の後は、島根の飯南町に戻って赤来高原のリンゴ狩りに。

何が始まるのか?期待一杯のボウズ。


これは「さんさ」という品種だそうだ。
フジとかと違って色はくすんでいるけど・・・・


甘酸っぱくて美味しかった。







今日のお昼は「ごっつお(ご馳走)」 2020山陰の秋ジョグ5

2020-10-02 20:10:27 | スポーツ
今日のボウズは5時前起き。
実は昨日は4時前起き・・・・・・。オメエはおじじか。


どうせ寝れないので、6時前から軽くジョグしに出かけた。


塩見縄手にはこの屏風。ことしも水灯篭をやるようだ。
右がオオクニヌシノミコトで左はアマビエらしい。ほんとコロナは何とかしてもらいたいな。
大会がなくてつまらん。


宍道湖の遊歩道に出たあたりで日の出が近く。もうちょっと赤が欲しいな。


気温が下がって、ウオーカー、ジョガー、ランナーが随分増えた。
今日の気温は16度ほど。一番気持ちのいい温度帯からかな。
ポイント練習するにはちょっとまだ暑いが。


宍道湖に朝日が当たるようになるのは6時10分まえ。
まあまあの夜明けだった。

今日は西の方に仕事で出かけた。
お昼は、後輩おすすめのお寿司屋の定食。

江津駅近くの栄寿司さんの天丼定食。1150円なり。量も味も満足満足。
久々にご馳走食べました。