金曜日は、いつもピアゴに行き、買い出しをしているが、今日は帰りが遅くなってしまい、すでに終わっていた。
コンビニエンス ストアに寄り、たくさん買い出しをした。
卵、サラダ、食パン、飲み物などを買った。
そして、一日遅れの「丑の日」で、「うなぎ弁当」も買った。
この蒲焼きは、750円だった。
柔らかく、少し甘かった。
ああ、おいしかった。
元気になりすぎちゃうかな?
金曜日は、いつもピアゴに行き、買い出しをしているが、今日は帰りが遅くなってしまい、すでに終わっていた。
コンビニエンス ストアに寄り、たくさん買い出しをした。
卵、サラダ、食パン、飲み物などを買った。
そして、一日遅れの「丑の日」で、「うなぎ弁当」も買った。
この蒲焼きは、750円だった。
柔らかく、少し甘かった。
ああ、おいしかった。
元気になりすぎちゃうかな?
午後から、名古屋に行って、放送大学院の勉強をした。
テレビで、「21世紀メディア論」の勉強をした。
第15回のまとめを見た。
講師は、東京大学教授の水越伸先生で、放送大学のころからテレビで知っていた。
考え方が新しく勉強になることが多い。
このポイントはとても大事なこと。
テストは明日ある。
明日は一日中、放送大学院で勉強をし、テストを受ける。
がんばらなくちゃ。
「にほんごひろば」金曜日教室は、日曜日と同じ学習内容で行っている。
使役の学習をした。
写真の右の人は、日曜日も使役を勉強した。
少し変えて、日曜日できなかった前に出て会話の発表もした。
その時、相手をジャンケンで決めた。
楽しんでジャンケンをすることができた。
センターの庭に紅いアベリアと白いアベリアの花が咲いている。
花は、夏から秋まで咲いている。
スイカズラ科ツクバネウツギ属(Abelia)に属する植物の総称 。