my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

持つべきは隣の人

2011-07-31 21:49:01 | my はたけ

今までの麦畑が、ヒマワリ畑になっている。

去年のみたいにりっぱなヒマワリ畑になるだろうか?

去年より広くなるね。

少し大きくなってきている。

これから、もっと大きくなっていく。

いつも「my はたけ」に行く時見るので、成長が楽しみだ。

今日の収穫 + もらいもの。

隣の畑の人が、いろいろくれた。

やはり、持つべきものは隣の人ですね。 

上の写真 - この写真 が、今日の収穫。

大きなスイカも一つとってしまった。

あと残るスイカは、いくつかな?


謙譲語(けんじょうご)

2011-07-31 21:35:59 | ボランティア

最初は、アシスタントの紹介をしてもらい、紹介したことについて、ぼくが質問した。

日本人の名前は一度聞いただけではわかりにくいようだ。

「もう一度言ってください」で、もう一度ゆっくりはっきり言ってもらい分かった。

タイの方に前に出て来てもらい、名前を言ってもらったら、「私は、~と申します。」と「申します」を使って言ってくれた。

そこから、今日習う「謙譲語」の勉強が始まった。

やや説明的な授業になってしまった。

「参る」と「伺う」の意味の違いの質問があった。鋭い。

3級は、学習者4名、ボランティア3名だった。

初級1の授業も対話練習をしていた。

こちらは、学習者9名、ボランティア3名いた。

今日は、全体で学習者30名、ボランティア15名だった。かなり数が減って来ている。