my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

3日目、最終日の「デジカメ講座」

2011-07-28 22:32:48 | パソコン

「ピカソ」ではなく、「ピカサ」で編集した。

自動補正など一括編集する時、画像をドラッグするが、やり方がうまくなく、写真が動いてしまった。

これは、画像にさわらずに、左上からドラッグするとうまく行く。

暗いところで写真を撮ると、よく赤目になる。

そういう時、この「赤目処理」をクリックする。

 

赤目をドラッグして修正する。

赤目をドラッグして、写真のように四角を作る。

 

「効果」はおもしろい。

「セピア」はわざわざ昔の写真にするのだ。

これは、「ソフトフォーカス」。

かわいらしさが出てくる。

かわいいね。

今日で、「デジカメ講座」は終わってしまった。


フウセンカズラ

2011-07-28 22:14:05 | 緑のカーテン

緑のカーテンのところには、いろいろな植物がる。

ゴーヤ、アサガオ、ナタマメなどがある。

 

フウセンカズラもある。

フウセンカズラは、蔓性でとても小さな白い花を咲かせ、ホオズキのような丸い実をつける。

実が風船のように見えるので、フウセンカズラと呼ばれている。風船のような中はホオズキのように一つの丸い実が入っているのではなく、3つ分かれた部屋に一つずつ種が入っている。種にはハート型の着生していた跡が残っている。

これは、ルナリアの実である。

中に種らしきもの入っているのが分かる。

ぼくの「緑のカーテン」はいろいろな植物から成っているのが特徴かな?


ラジオ体操3日目

2011-07-28 22:04:02 | ノンカテゴリー

今朝もラジオ体操に行った。

途中会った、かわいいこの子は、「猫じゃらし」。

エノコログサ狗尾草)は、日本全土に分布するイネ科エノコログサ属の一年草。俗称は、猫じゃらし

6時半から始まるので、急がなくては。

みんな、ラジオ体操の場所に急ぐ。

犬も急いでいた。

ラジオ体操が終わると、出席カードに判を押してもらい、ティシューをもらうのに、急いだ。

残るは、今働いたラジカセのみ。

ぼくも、また「水に流せるポケットティシュー」をもらった。

ありがとう。

今日で、3日目。

明日で終わりだったかな?