スイカが高い。
「my はたけ」には、スイカがいくつありますか?
4つだよ。
大きなキュウリを二つ発見。
一つはブーメランみたい。
もう一つは、黄色くなって腐ってしまっていた。
底の方で隠れていた。
ジャガイモを塩でゆでた。
スイカが高い。
「my はたけ」には、スイカがいくつありますか?
4つだよ。
大きなキュウリを二つ発見。
一つはブーメランみたい。
もう一つは、黄色くなって腐ってしまっていた。
底の方で隠れていた。
ジャガイモを塩でゆでた。
今日の金曜日教室の3級は、たったの3人だった。
日曜日に行った「尊敬語」の勉強をした。
最初に「外国人労災ホットライン」の話をした。
会話は、人を変え、2回ずつ行った。
だんだんスムーズに言えるようになった。
ピンク色のシャツの人は、フィリピンの人で、8月13日、14日に友だちと富士登山をするそうだ。
その相手は、ペルーの人で、日曜日にも来ていた。
座っているのはベトナムの人。
国がそれぞれ違い、ことばも違うので、日本語が共通語になっている。
走ってラジオ体操の会場に向かっていたら、「間に合うかな?」と近所の人が声をかけてくれた。
まだ始まってなかった。セーフ。
今日は福島からのライブ。
昨日は長野だった。
火曜日から始まったこのラジオ体操も今日が最後。
みんなはりきって、体操をしていた。
「皆勤、皆勤」と言われ、二つティシュをもらった。
今日のティシュには、「ティッシュペーパーは水に溶けにくいので、水洗トイレでは使用したり、捨てたりしないでください。」と書いてあった。
今年の体操会場は、駐車場だった。
去年のところは、草ボーボーだ。
盆踊りはどこで行うのだろうか?
帰りも走って帰った。
ああ、いい運動になった。