所用があり名古屋へ。
待ち合わせの時間より早く名古屋入りし
一人名古屋市立美術館へと。
公園がすぐ脇にある都会のオアシスのようなこの美術館。
高校生の頃からちょくちょく足を運んでいた。
『生誕100年記念 ダリ展 創造する多面体』
絵画のみならず
手稿やドローイング、広告デザイン、舞台衣装などを交えた
約180点の作品が館内を埋める。
私には想像もできないダリの目に映る世界。
3年くらい前に鉾根で観て以来かな。
それぞれの作品の裏側にある背景や心情や問いはどんなものなのか・・・。
時間があったらもう一度ゆっくり行ってみようと思う。
待ち合わせの時間より早く名古屋入りし
一人名古屋市立美術館へと。
公園がすぐ脇にある都会のオアシスのようなこの美術館。
高校生の頃からちょくちょく足を運んでいた。
『生誕100年記念 ダリ展 創造する多面体』
絵画のみならず
手稿やドローイング、広告デザイン、舞台衣装などを交えた
約180点の作品が館内を埋める。
私には想像もできないダリの目に映る世界。
3年くらい前に鉾根で観て以来かな。
それぞれの作品の裏側にある背景や心情や問いはどんなものなのか・・・。
時間があったらもう一度ゆっくり行ってみようと思う。