![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/ce12cd7e411bdb75fa8f5c9f9e1d5236.jpg)
ワタクシが住んでいる、23区の外れにある区の今日の最低気温は、昨日の予報よりも低い2℃だったらしい。
朝の「おはよう日本」でも、気象予報士の山神さんが11月とは思えない防寒装備で、NHKの外から中継していました。
でも、NHKは渋谷区にあるので、23区の外れよりは、少しは暖かいんじゃないのかと思うのですよ。
何度でも書きますけど、うちの区の本日の最低気温は、tenki.jpによると2℃だったらしいです。
まだタイツを履いていなかったし、手袋もつけなかったけれど、マフラーとダウンコートとブーツで通勤しました。
11月からこんな格好をしていて、真冬は大丈夫なのかという一抹の不安はあったけれど、最低気温2℃は十分真冬です。
買ったばかりのエディー・バウワーのFP900ダウンコート、外側の生地が丈夫なものを選んだのでやや重たい気はします。
着てみると重さを全然感じないし、風を全く通さない造りなので、本当に温かくて、買っておいてよかったと思いました。
昨夜、左腕が痛くて服の脱ぎ着をするのに脂汗が出たのですが、たまたまつけたTVに痛みを抑えるヒントがありました。
NHK-BSプレミアムでやっている「偉人たちの健康診断」という番組が好きで、わりとよく見ています。
昨日は、脊椎カリエスと闘った俳人の正岡子規の特集で、痛みを客観視するというテーマで放送されました。
正岡子規も自分の状態を日記に記録して、自分の痛みを客観視することによって、痛みを緩和していたようだという話です。
現代でも状況をノートに記録し、どんな時に痛みが出やすいのかなどを観察し、必要以上に痛みを意識しないのが重要らしい。
早速、Excelで簡単な「痛みメモ」を作り、日記のように記入していこうと思い立って、今日から始めた次第。
結果は、そのうちにここでもご報告できるかもしれないので、気長にお待ちいただければ幸いです。
写真は、御室仁和寺の五重塔です。
東寺の五重塔よりは小さく見えたのですが、仁和寺は、とにかく敷地が広いので、小さく見えただけかもしれません。