5/12(土)、“ウスバシロチョウ”に会いに行ってきました...
ちょっと、時期が遅かったかもしれませんが、何とか出会うことができ、
今年も感激しました。
【撮影機材:EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM】
“ウスバシロチョウ”。
気温が上がって飛び回り、中々吸蜜シーンに出会えませんでしたが、何とか...
何か不自然に、“ベタっと!”と、葉に着地する個体も見かけた。
一応、飛翔シーンも(*_*;...
画角から外れそう...
まともな開翅シーンは、これだけかも...でも、幸せでした!
交尾嚢(のう)※を付けた、“ウスバシロチョウ(メス個体)”。
※他のオスと交尾できないように付けられたもの。何としてでも、自分の子孫を
残そうとして、オスが付けたもの。
フィールドに出ると、いろいろなシーンに出会うことができる...
これから夏に向かって、更に未知のドキュメントに出会いたい...(*^_^*)。