...つづきです。
今回のプチ遠征では、“ギフチョウ”の他に“コツバメ”との出会いを楽しむことができました。
この蝶も、スプリング・エフェメラル(春の妖精)と呼ばれ、年1化この時期だけ姿を見せて
くれます。すばしっこくて、中々撮影困難種ですが、今回は出会いがありました(*^_^*)。
“コツバメ”。
...木の枝の先端が大好き!
アセビの周りを巡回中...かな!!
いきなり、産卵シーンに出会いました。。。(*^_^*)!
産卵中。
...産卵中。
ちょこちょこ飛び回って産卵...産卵...産卵...
やっと、順光で撮影できました...が、角度が今一かな(^_^;)!!
アセビに産み付けられた“コツバメ”卵です。
小っちゃい緑色の物体が...“それ”...です。
アップ画像は、Akakokkoさんの“これ”をご覧ください。
よくぞ見つけてくださいました<m(__)m>。
今回、ギフチョウポイントを行ったり、来たりしている時に、森の中の巣箱を撮影されている
方に出会いました...何か、顔を出している~(*^_^*)!!
“ムササビ”君でした(*^_^*)。
巣穴に戻る瞬間を撮影できました。
奥には、子供が...(*^_^*)。
帰り際までサプライズが。。。
とても楽しい1日になりました。
ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。