ミヤマカラスアゲハ(春型)をどうしても撮りたくて、午前・午後1回ずつ群馬県を訪れていた。
今の住まいからだと、手頃な撮影地(*^_^*)。
しかし、何度も見かけるも、まともに撮影できずヤキモキ...そこで今回は何度もお世話に
なっている“ダンダラさん”と3度目の“ミヤカラ”チャレンジ(*_*;。どうなることやら...!?
早朝は気温が低いし、風も強いので一抹の不安が。。。
でも、段々気温が上がってきて、風も止んだ。
すると、まずは“アゲハ”が舞い始めた。
黒いアゲハ蝶たちも上空を滑空。
私は、ツツジを目の前に、階段の手すりに腰かけ、のんびり吸蜜を待つことに!
何頭かのアゲハが吸蜜を始めた。
ボーっと黒いアゲハを待っていると、緑の物体が突然飛び込んできた。
“アオバセセリ”。
今年は、地元で撮影できてなかったので感激(*^_^*)!
動きが早いので、この後は連射し続けた。
何枚かアップさせて頂きます。
飛んで、次の花へ...(吸蜜中)。
どんどん、潜り込もうとしています。
せわしなく、アッという間に飛び去ろうと...
一瞬の出来事だった。。。
本来の目的を忘れてしまっていた(*^_^*)。。。
“ミヤマカラスアゲハ”。
ちょっと傷んでいたが、何とか撮影できた(*^_^*)。
“ミヤマカラスアゲハ”②。(上記別個体) 別のヤマツツジには、結構きれいな個体が来ていた(*^_^*)。 他にもいくつかのアゲハ蝶たちが舞い降りはじめた... 次回につづきます。