美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

南アルプスの“クモマツマキチョウ”(高山蝶)...【2014.5.25(日)】

2014-05-29 21:28:38 | アオスジアゲハ

小さい頃、昆虫図鑑で“クモマツマキチョウ”を見て、いつかあの“オレンジ”に出会いたいな、と

思っていました。それが実現したのが、一昨年のこと。

うん十年ぶりに夢が叶いました(*^_^*)。

今年も、魅力的な“オレンジ”を拝みたく、山へ...

“小畦川日記”のダンダラさんと南アルプスに向かいました。

個体数が少ない地域なので心配でしたが、AM10時前に一頭のオスが舞いおりてきてくれた。

Img_9483

この間、テレビでこの子たちの食害が取りざたされていた(*_*;...心配だ。

_mg_2569

“クモマツマキチョウ(♂)”。(RD準絶滅危惧種)

_mg_2784

“クモマツマキチョウ(♀)”。

綺麗なメスも現れた(*^_^*)。

_mg_2635_2

食草のハタザオを転々と。。。

前翅には、南アルプス産独特の“三日月型黒点”が...

_mg_2628_2

段々、マクロレンズで寄ることもできた(*^_^*)。

_mg_2780

メス個体も、ハタザオ吸蜜に夢中!

Img_9756

“オオルリ(♂)”が吸水に。。。

樹上で囀る“オオルリ”の美声を聞きながらの撮影は、何とも癒されますね(*^_^*)。

Img_9608_2

“クモマツマキチョウ”求愛。

メスがハタザオで吸蜜していると、オスが見つけた。。。

Img_9613_2

メスは、必死で交尾拒否。

中々、興味深いシーンに出会えて感激!!

_mg_2650

“クモマツマキチョウ(♂)”。

去年撮影できなかった“全開翅”。(超嬉!)

...このオスの舞いは、午前中の一回きりだったのでラッキーだった(*^_^*)。

午後1時には、撤収。

帰路の中央高速25km渋滞の疲れも半減した。

ダンダラさん、静岡のKさん、その他撮影をご一緒させて頂いた皆様、

大変お世話になりました。ありがとうございます。



_mg_2635


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする