goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

“キマルリ”再び!!...【2017.6.27(火)】

2017-06-29 16:42:36 | 日記

小さい頃、学研(たぶん!?)の昆虫図鑑で初めて見て、美しさと格好いい名前に興味を抱いていた珍蝶!!

あれからうん十年、今では、この蝶の魅力にドップリ浸かっている。

 

お陰様で、まさか仕事の関係で、こんな近くに来られるとは...(*^_^*)!!


この日は、そろそろ発生しそうな“ゼフィルス※”の状況を確認してから、“キマルリ”のポイントを再訪した。


※ゼフィルス:5月~7月頃に発生する(年一化)樹上性のシジミ蝶群(全25種)。


ゼフィルスは未発生のようだった。

今年は、いつ発生するのかな...読み辛い!?


【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM / EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM】


ゼフィルスのポイントでは、“コサナエ”が吸蜜!!??


早々と撤収して、お昼すぎには奥会津に。。。

カレーライスを食して、晴天のポイントを一人ウロウロ...

以前、メス個体の吸蜜シーンや、羽化直個体を早い時間に撮影していたもので!!

それにしても...あぢぃ~☀☀☀!!


結局、飛び回り始めたのは、16時前。


今回、撮影者は10人程。

“キマルリ”の個体数も増えてきたので、マクロレンズを使って寄ることもできた(*^_^*)。


あまり変わり映えしない静止画ばかりですが...ご覧ください。


“キマダラルリツバメ(♀)”。

最初は、マクロレンズで撮ったメス個体。

“キマダラルリツバメ(♂)”。

まさに羽化直かな...こちらもマクロレンズで寄ってまーす!!

                                                   絞りを意識して撮った3枚。

                                                   100mmマクロレンズが活躍(*^_^*)!!


以下は、ズームレンズ(100-400mm)で撮った画です...



 

                                               新鮮個体に戯れているうちに、17時をまわっていた。。。


                                                    “キマダラルリツバメ(♂)”。

                                                     17時20分撮影!!


え~~、まだ飛んでるぅ~!!


翌日仕事だったので、後ろ髪を引かれる思いで、撤収することに。。。


当日、撮影をご一緒させて頂いた皆様、“和気あいあい”、楽しい撮影会になりました(*^_^*)。

ありがとうございます。































                                                    







 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする