美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

春の兆しが!!...【2018.3.17(土)】

2018-03-18 09:07:34 | 日記

2週間ぶりに、只見線沿線を訪ねてきました。

 

今回はいつもと違い、会津川口より先の沿線まで、国道252号線を使い、車を走らせた。

最初の目的地は、“只見駅”。

途中、キハ40系(只見線)や綺麗な景色に出会えると、シャッターを切った。


今回も、時系列的にご覧ください。

                                    3月に入り、寒さが緩んできたので、雪解けが始まったようだ!!


会津川口駅より先へ行くのは久しぶり。(冬場は初めて!)

国道252号線の新潟県境は、冬季通行止め期間なので、どこまで行かれるのかな...!?


2011年の豪雨水害で、JR只見線会津川口~只見駅間が、今も不通となっている。

        不通区間の橋梁には、こんもり雪が積もっている!!

          叶津川(かのうづ川)を望む景色に、思わず足を止めた!! 


只見駅に着くと、タイミングよく、小出行き(新潟県)の列車が止まっていた。

         雪山に向かって走る沿線は、さぞ美しいことだろう!!


AM9:30発のこのDCを、近くポイントで見つめた...

 


スキー場の真横を通過して行く。。。


雄姿を見送った後、雪山が美しかったので、田子倉ダム方面まで少し足を延ばした...

ダムまでは上がって行けなかったが、右手奥に見える雪山「猿倉岳」と「横山」は美しかった!!


只見駅に貼ってあったポスターによると、この山はよーく見ると、観音様が横になり、手を組んでいる姿に見えることから、

「寝観音」と言われ、只見の皆さんに愛されているとのこと。


近づいてみると...

        確かに、観音様が上を向いて手を組んでいるように見える!!


折角、只見まできたので、車で20分くらのところにある源泉かけ流しの温泉に立ち寄り、体の芯まで温め、会津川口方面に戻った。

深沢温泉「むら湯」。


会津川口駅を、お昼過ぎに出発した列車が横を走っている...

抜いた。。。


  会津水沼駅付近で、撮影が叶った!!

          かなり、雪解けが進んでいるのがおわかりでしょうか。

      春の訪れ、もうちょっと、という感じかな!?



お昼は、また“雪国茶屋”で...


美味しい“会津地鶏丼”を頂く!!


この後、撮影ポイントで知り合ったIさんから、只見線“飲み鉄”という企画に誘って頂き、夕方まで乗り鉄を楽しんだ(*^_^*)。

(私は、ノンアルコールビールで参加!!)


そして、夕暮れの只見線を撮影して帰路に着いた...

                                                                 飯豊連峰バックで!!

                                                                磐梯山バックで!!


アッという間の一日。

楽しかったな~~。。。。。


Iさんをはじめ、“飲み鉄愛好会”の皆様、昨日は大変お世話になりました。

ありがとうございます。



















































































                                                       




 

 





















































 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする