この日は、3密を意識して、早朝だけ会津地区にお邪魔した。
磐越西線も只見線も、この春のダイヤ改正で車輌が変わってしまった。
少し残念だったが、時代の流れで仕方ないのでしょう。
撮影されるために走っているわけではなく、一番は住民の足として活躍する使命があるのだから...!!
磐梯山から“ダイアモンド”が顔を出す!?
磐越西線の回送車が、喜多方方面に向かう...
“只見線”上り一番列車。(新鶴駅付近にて)
田んぼ一面に水が入り、初夏の装いに!!
トンボ返りで、地元に戻って来た。
ツツジの森が気になり、歩き始める...
全く止まらない“カラスアゲハ(♂)”を連写!!
発生し始めた“ウスバシロチョウ”...
こちらも止まらない...
“ツマキチョウ(♂)”。
“キアゲハ”も元気・元気...
新生トンボは、すでにカップル成立...
周りを気にする(!?)“シオヤトンボ(♂&♀)”。
この時期、頭上の動きも気になる(*^_^*)。
って言うのも、林内には夏鳥がお目見えで、たまに姿を見せてくれるので...!!
いきなり視線に入ってきたー。。。
新緑と“コサメビタキ”...
蝶撮りを忘れて、この子に遊んでもらった(*^_^*)...
巣作り準備かな...
白いアイリングが、何とも可愛い“コサメビタキ”!!
どこかで水浴び~??
再び、ヤマツツジに目を向けると...
“カラスアゲハ(♂)”が吸蜜に!!
“カラスアゲハ”、メス個体も...
落ちた花弁に栄養を求める...!?
“コツバメ”にビックリ!!
最近は、このご時世で遠出をしなくなった。
目と鼻の先に、こんないいところがあったんだなぁーと、再認識(*^_^*)!!
灯台下暗しとは、このことか。。。