この日も、午前中にブラリ散策...
『 アオイトトンボ科 』の3種が撮影できたので、ご覧ください。
まずは、今年あまり見かけなかった“オオアオイトトンボ”...
“オオアオイトトンボ(♂)”。 ↑ ↓
“オオアオイトトンボ(♀)”。
ふと、オレンジ色に目が行く...【クモの巣に “アカハネナガウンカ”が(^_^;)!】
“コバネ...”とは、似て非なる...
“アオイトトンボ(♂)”。
本命は、一線を画す...
“コバネアオイトトンボ(成熟 ♂)”。 ↑ ↓ 【レッドデータリスト 絶滅危惧ⅠB類】
裏磐梯では、こんな子たちに...
“ミドリシジミ(♀)” ↑ ↓
気温が高い昼間に、まさかの開翅...(AB型!)
弱々しく、でもしっかりと...!!
吸蜜源を求める “カラスアゲハ(♂)”...
縄張りを張る...
“オオルリボシヤンマ(♂)”。
福島県 初見・初撮り...(“ミヤマカラスシジミ”!?)
近場のウロウロも結構楽しい。。。
...突然、“あなたどなた?” という子に出会えるから(*^_^*)!!
本格的な秋が近づいて来た...
“猪苗代湖畔の蕎麦畑”。
会津の新蕎麦が楽しみだなー(*^_^*)。。。