珍蝶3種を求めて、栃木県に行ってきました。
久しぶりに県外脱出です。
例年通り、往路は早朝出発して、ひたすら国道で南下。帰路は、渋滞にはまるのがいやで、高速道路を使うことに。
結果、一日中好天で、撮影を楽しむことができた。
この時期、ツマグロキチョウは、毎年出会いたい蝶の一つで、特に秋型がお気に入り。
ミヤマシジミは、後翅黒斑内に輝くブルーのワンポイントが美しい。
シルビアシジミは、去年一頭しか見かけなかったので、心配だ。
5ヶ所のポイントを回ってきたので、この日撮影できた蝶をご覧ください。
“ツマグロキチョウ(♂)秋型”。 【環境省 RDB絶滅危惧ⅠB類】
たまたま、2頭が絡むシーンが撮れたが、どちらも“キタキチョウ”だった。
“キタキチョウ”。
この日、色々な黄色い蝶が飛んでいたので、紛らわしかった。
ツマグロキチョウ(夏型&秋型)・キタキチョウに加えてモンキチョウも舞っていた。
かなり小ぶりなキタキチョウには悩まされた(*^_^*)!!
“ツマグロキチョウ(♀)秋型”。
秋型は、きれいな個体ばかりだった。
ミヤマシジミの食草である“コマツナギ”が咲いていて、花の近くに蝶の姿を見かけた。
“ミヤマシジミ(♂)”。【環境省 RDB絶滅危惧ⅠB類】
“ミヤマシジミ(♀)”。
シルビアシジミは、辛うじて一頭見つけた。
“シルビアシジミ(♂)”。【環境省 RDB絶滅危惧ⅠB類】
飛んでもすぐ止まる...羽化して間もないのかな!?
この後、すべて同一個体です。
食草の“ミヤコグサ”の葉上にて。
“ヤマトシジミ”の誤求愛!?
“シルビアシジミ(♂)”。
個体数が増えてくれることを祈るばかり。
“ウラナミシジミ”。
この蝶を見かけると、初秋を実感!!
何とか、珍蝶3種を撮影することができた。
やはり、蝶撮は楽しい。
あーっという間に時間が過ぎていく。。。
絶滅危惧種の蝶たちすべてを撮影でき、よかったですね。
ツマグロキチョウを逆光で撮った写真、翅が透けていい感じですね。
ざらざらした質感から、光を通さないと思っていました。
いつも、キタキチョウが近くで飛んでいますので、まぎわらしいですね。
シルピアシジミも、よく見つかりましたね。
シャープな表現、これも魅力的ですね。
夏とはずいぶん違います。
目標の3種コンプ、おめでとうございます。
たくさん回った甲斐がありましたね。
シルビアは今年も少ないのですか。心配です。
でもとりあえず健在な姿を見る事ができて嬉しいです。
ツマグロキチョウのスケスケ写真、いいですねえ !
コメントありがとうございます。
一年ぶりに訪れたポイントですが、何とか希少種たちに
出会えて良かったです。
ツマグロキチョウは、中々思い通りの所に止まってくれ
なくて...逆光で撮れたのは、これだけです。ありがとう
ございます。
キタキチョウが多かったので、ツマグロキチョウの飛翔
写真は、撮れませんでした(^_^;)。(リベンジしたい!!)
シルビアシジミは...よく見つかった、と思います(驚)!!今後の個体数増に期待しています。
コメントありがとうございます。
仰る通り、秋空・秋の光でした。
アッという間に季節は進んで行きますね。
目標の3種、辛うじて撮れてホッとしています。
シルビアシジミは、去年同様心配ですね。
でも何とか、きれいなオス個体に出会えて感激しました。
ツマグロの逆光シーンは、撮れて良かった、です。
シルビアは何とか無事でしたか。
昨年は保護地の保護の方法に問題があるように感じましたが、今年の状況はどんな感じだったのでしょう。
コメントありがとうございます。
お陰様で、何とか...ですね。
シルビアの環境は心配です。
たまたま、撮影中に地元の方々が除草に来られた
ので、珍蝶の食草の説明をさせて頂きました。
何ヶ所か回りましたが、きれいに除草されてしまって
いるところがあり、来年春が心配ですね。