今回の記事をご紹介させて頂く前に、開催が近づいた私たちの写真展のご案内から失礼させて頂きます。
さて今回も、「またかよ(^_^;)!」って突っ込まれそうですが、飽きもせず・・・只見線沿線の画を少々ご覧ください。
今回は、東京からお越しの鉄友のNさんとご一緒した(*^_^*)。
この日の天気予報が一日好天だったので、明るい会津路を求めて奔走!!
以前とは、ちょっと違った雰囲気になったのでは...??
“季節の進捗!”、を時系列的にご覧ください。
久しぶりに撮影の“只見線第二橋梁”。(AM5:57撮)
早朝の冷え込みは強かったが、明るくなるのが早くなったなー、と実感!!
大志(おおし)集落の水鏡。
気温-7℃。無風だったが...耳が痛い!!
早朝の “滝谷駅”入線。(AM7:44撮)
“キハ40系、がんばれ~...大好きー(*^_^*)!!
見線第4橋梁。(縦位置&横位置!)
只見川の水鏡に感激(*^_^*)!!
めがね橋。(縦位置&横位置!)
ちょっと、春が近づいて来たのかなー。。。
こちらの水鏡にも感激(*^_^*)!!
飯豊連峰バックで!!
磐梯山バックでも...!!
まだまだ、残雪多し。
しかし、24節気の一つ“啓蟄(けいちつ)”をむかえ(3月6日)、春の足音を感じる季節になってきた。
花々が咲き誇り、美蝶が舞い踊る季節が、そんなに遠くないのかな(*^_^*)。。。。。
東京からお越しのNさん、その節は大変お世話になりました。
ありがとうございます(*^_^*)。