つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

大晦日

2013-12-31 09:14:43 | 日記

 

 今年もとうとう大晦日を迎えました。6月にブログを初めてから、何とか半年経過しました。

日本以外で初めての年末ですが今の所、日本のような年末の慌ただしさは感じません。

そのかわり旧正月には、大変な事になるんでしょうね。ブログを読んで頂いている皆さん、

良い年をお迎えください。

コメント

パンダ(大熊猫)を見に行った

2013-12-31 00:35:16 | 日記

12月23日に七星公園内にある「動物園」に行ってみた。

平日と言う事もあり 動物園には市民や観光客は、ほとんどいなかった。

動物園と言えば鹿児島でも2~3回位しか行った事がないと思う。

 

                動物園入口  恐竜がお出迎え

 

 

           静かな園内    正面に遊園地が見えます

 

 

                     恐竜コーナー?

    

 

 

桂林の七星公園内 にも動物園があり、パンダがいるとは聞いていた。

上野動物園にもパンダがいるようですが、遠く離れた鹿児島から

パンダを見に行く事は無かった。 しかし、桂林にパンダがいるなら

見てみたいと・・出かけた。動物園は七星公園の入園料とは別料金です。

パンダ(大熊猫 )

 

              案内表示   大熊猫館は右側

 

          初めて見たパンダ  残念ながら寝ています

 

         隣部屋のパンダは、部屋の中を行ったり来たり

         ガラス越しに撮り辛らかったのですが・・

 

         外に出てきました。食事の準備が出来たので

         飼育係の人が部屋のドアを開けたようです

 

        愛嬌があって可愛い・・と言えば可愛いのだが・・

       それほど感動は無かった・・年??

 

隣にはレッサーパンダ(小熊猫)がいます

       

 

 得意?のネットで調べると

 中国語では、ジャイアントパンダのことを「大熊猫」(大熊貓 / 大熊猫、dàxióngmāo; ターシュンマオ)と記すのに対し、レッサーパンダは「小熊猫」(小熊貓 / 小熊猫、xiǎoxióngmāo; シャオシュンマオ)と呼ばれる。「パンダ」同様本来「熊猫」はレッサーパンダを指す。 今では世界中の諸言語で単に「panda、パンダ」と呼ぶ場合、レッサーパンダではなくこのジャイアントパンダを指すことが多いが、学術的に発見されたのは1835年のレッサーパンダが先であり、ジャイアントパンダは1869年になって発見されたらしい。

 「panda」という呼び名の由来については、ネパール語で「竹を食べるもの」を意味する (Wikiより)

 

  

 

 感想としては、パンダを除いたら小規模な動物園です。    

コメント