昨日のバッテリー充電ツー(笑)もそうなんですけどね、
やっぱアオちゃん(BALIUS2)に乗る場合、「さあ行くぞ!」って気合い入れないとイケナイわけんなすわ、
たかが250ccで何言ってる!って言われそうですけどね、
やっぱ装備を固めて気合い入れないと乗れない乗り物なんすよね~
気軽にお買い物~って感じには中々なれませんわ。
エンジン暖気時の排気音が五月蠅くて気が引けるってのもありますけどね(笑
そんなこんなで、普段の足も欲しいな~ってなるわけなんすけどね、
勿論、置くところも維持するお金も無いんですけどね(;^_^A
今現在のバイクラインアップを考えると、50ccでは非力で速度制限も痛い。
順当な線では原付2種(って今は言わないの?)の125cc以下バイクが有力候補ですよね。
Kawasakiで言えばDトラ125とかKSR-Proとかになりますね。

勿論、スクーターに乗る気は無い!(笑
HONDAさんは割とこのクラスに力入れてますよね、
たぶんミニバイクレースをやってる方々に需要があるし、街中で使うには便利なサイズだからなんでしょうな
カブやエイプ、最近はグロムも人気あるらしいですね~
そんな感じで妄想膨らましながらネットをウロウロしてたら、なんか面白いの見つけちゃいました。
だいぶ前から有るらしいんですけど、全然知らなかったわ~

SACHS MadAss125
なんかカブをスメ[ティにした感じですね、
東南アジア系のスメ[ツモデルとも方向性が違う感じで好印象。
ドイツのザックス・モーターサイクルってキットバイクメーカーさんらしいんですけど、良くしらん。
エンジンはまんまカブ系だそうで、国内パーツもそのまま付けられる部分もあるそうな。
ん~中々面白いんでな~い!?
個人的にはキライじゃないっすね~
チョイ乗りだけじゃなくて、ビビっと気合い入れて走っても面白いかも
調べたら、値段的にもそんなに高く無い模様。
って感じで結構欲しくなってるんですけど、肝心の置くところとお金が無い・・
その両方が工面出来たとしても、たぶん実際に買うのはKSR-PROなんだろうね(爆
このクラス手に入れたとしたらミニバイクレースとか面白そうね~
でも、その場合、ツナギが・・・ サイズが・・・(爆
まっ、妄想するのはロハですからね(笑
やっぱアオちゃん(BALIUS2)に乗る場合、「さあ行くぞ!」って気合い入れないとイケナイわけんなすわ、
たかが250ccで何言ってる!って言われそうですけどね、
やっぱ装備を固めて気合い入れないと乗れない乗り物なんすよね~
気軽にお買い物~って感じには中々なれませんわ。
エンジン暖気時の排気音が五月蠅くて気が引けるってのもありますけどね(笑
そんなこんなで、普段の足も欲しいな~ってなるわけなんすけどね、
勿論、置くところも維持するお金も無いんですけどね(;^_^A
今現在のバイクラインアップを考えると、50ccでは非力で速度制限も痛い。
順当な線では原付2種(って今は言わないの?)の125cc以下バイクが有力候補ですよね。
Kawasakiで言えばDトラ125とかKSR-Proとかになりますね。

勿論、スクーターに乗る気は無い!(笑
HONDAさんは割とこのクラスに力入れてますよね、
たぶんミニバイクレースをやってる方々に需要があるし、街中で使うには便利なサイズだからなんでしょうな
カブやエイプ、最近はグロムも人気あるらしいですね~
そんな感じで妄想膨らましながらネットをウロウロしてたら、なんか面白いの見つけちゃいました。
だいぶ前から有るらしいんですけど、全然知らなかったわ~

SACHS MadAss125
なんかカブをスメ[ティにした感じですね、
東南アジア系のスメ[ツモデルとも方向性が違う感じで好印象。
ドイツのザックス・モーターサイクルってキットバイクメーカーさんらしいんですけど、良くしらん。
エンジンはまんまカブ系だそうで、国内パーツもそのまま付けられる部分もあるそうな。
ん~中々面白いんでな~い!?
個人的にはキライじゃないっすね~
チョイ乗りだけじゃなくて、ビビっと気合い入れて走っても面白いかも
調べたら、値段的にもそんなに高く無い模様。
って感じで結構欲しくなってるんですけど、肝心の置くところとお金が無い・・
その両方が工面出来たとしても、たぶん実際に買うのはKSR-PROなんだろうね(爆
このクラス手に入れたとしたらミニバイクレースとか面白そうね~
でも、その場合、ツナギが・・・ サイズが・・・(爆
まっ、妄想するのはロハですからね(笑