いや~今朝は寒かったね~{{{{(+_+)}}}}
昨日の名栗湖ツーの帰り道も寒くて往生しましたけど、今朝の寒さもかなり厳しかったわ、
しかも、今週は悪しき風習「朝鍵当番」・・・
いつもより1時間早いスタートだったんで、寒さは尋常じゃ無かったっす、起きたとき真っ暗だしね・・・
正月休み前に当たっちゃったのは不運だけど、2日で当番終了はラッキーですわwww
今年は暖冬だってお話だし、実際、厚手のコートやマフラーのお世話になってない所を見ると例年に比べて随分と暖かいんでしょうね、
でも、そこは12月末、それなりに寒いわけでして、特にバイクで走りに行くときはそれなりの対応が求められますよね、
昨日までの冬装備を上から見ていくと↓な感じ、
●ヘルメット

SHOEI NEOTEC
ヘルメットは年中一緒だけど、チンカーテンを装備させるだけで随分違うんだよね~
Pin-Lockでシールド曇らないのは非常に便利、でもインナーバイザーとメガネが曇る・・・
●ウエア

JK-543 ウインタージャケット フォルザックス
PK-907 ウインターパンツ マーキュリオⅡ
この方々のおかげで凍えずに済みますな~
●グローブ

RSTAICHI RST602
秋口から初冬ならコレでも防寒・防風はOKっすな。
●ブーツ

elf Terre01
ブラックアンクル君でも良いんですけど、走ってるとつま先が冷えるんですよね~
防寒的にはこっちが上かな?
●コルセット

防寒・幅広タイプ
椎間板ヘルニア対策ですけど、ついでにお腹も冷えないんだよね(笑
この装備で昼間の日向は大丈夫だったんですけどね、陽が暮れた後は手の指先、袖口からの吹き込み、裾からの吹き込みが厳しかった・・・
真冬ウエア&防寒コルセットのおかげで身体は大丈夫っしたけどね~
更に厳冬期を乗り切る仕様としては↓を組み合わせる感じっすな~
●ゴアテックス・グローブ

GOLDWIN GSM16453
これは非常に暖かいし、袖口からの吹き込みも防げるから防寒レベルが格段に上がりますな!
●ネックウォーマー
自転車時代から使ってますけど、首筋の防寒は結構効きますね
●スキー用ハイソックス
今はスキーやらないんでお蔵入りしてたんだけど発掘(笑
足先の冷え方が抑えられるんで、かなり快適になりますね~
そんなこんなで、一生懸命防寒対策に当たってるわけでございますが~
寒いが故、走りに行くモチベーションを上げるのが一番の難関だったりするんだよね(笑
昨日の名栗湖ツーの帰り道も寒くて往生しましたけど、今朝の寒さもかなり厳しかったわ、
しかも、今週は悪しき風習「朝鍵当番」・・・
いつもより1時間早いスタートだったんで、寒さは尋常じゃ無かったっす、起きたとき真っ暗だしね・・・
正月休み前に当たっちゃったのは不運だけど、2日で当番終了はラッキーですわwww
今年は暖冬だってお話だし、実際、厚手のコートやマフラーのお世話になってない所を見ると例年に比べて随分と暖かいんでしょうね、
でも、そこは12月末、それなりに寒いわけでして、特にバイクで走りに行くときはそれなりの対応が求められますよね、
昨日までの冬装備を上から見ていくと↓な感じ、
●ヘルメット

SHOEI NEOTEC
ヘルメットは年中一緒だけど、チンカーテンを装備させるだけで随分違うんだよね~
Pin-Lockでシールド曇らないのは非常に便利、でもインナーバイザーとメガネが曇る・・・
●ウエア

JK-543 ウインタージャケット フォルザックス
PK-907 ウインターパンツ マーキュリオⅡ
この方々のおかげで凍えずに済みますな~
●グローブ

RSTAICHI RST602
秋口から初冬ならコレでも防寒・防風はOKっすな。
●ブーツ

elf Terre01
ブラックアンクル君でも良いんですけど、走ってるとつま先が冷えるんですよね~
防寒的にはこっちが上かな?
●コルセット

防寒・幅広タイプ
椎間板ヘルニア対策ですけど、ついでにお腹も冷えないんだよね(笑
この装備で昼間の日向は大丈夫だったんですけどね、陽が暮れた後は手の指先、袖口からの吹き込み、裾からの吹き込みが厳しかった・・・
真冬ウエア&防寒コルセットのおかげで身体は大丈夫っしたけどね~
更に厳冬期を乗り切る仕様としては↓を組み合わせる感じっすな~
●ゴアテックス・グローブ

GOLDWIN GSM16453
これは非常に暖かいし、袖口からの吹き込みも防げるから防寒レベルが格段に上がりますな!
●ネックウォーマー
自転車時代から使ってますけど、首筋の防寒は結構効きますね
●スキー用ハイソックス
今はスキーやらないんでお蔵入りしてたんだけど発掘(笑
足先の冷え方が抑えられるんで、かなり快適になりますね~
そんなこんなで、一生懸命防寒対策に当たってるわけでございますが~
寒いが故、走りに行くモチベーションを上げるのが一番の難関だったりするんだよね(笑