今日も昼間は少しャJャJってましたけど、日暮れと共に寒くなってきたね~
昼夜の温度差激しいし、花粉は飛び始めてるみたいだし、
鼻水が止まりませんわ・・・
っと、昨日TVでニュース見てたらね、あぁ~ん?ってなりましたよ。
なんか、最近、またまた「カセットテープ」が流行りだしてるんだってね~
レトロ感?流行が一周回ってきたの?(笑
リアルタイム・カセットテープ世代にしてみると「音悪い」「使い勝手悪い」「のびる(笑)」って感じでイマイチ納得いかないけどね、
初カセット世代の若者にとっては「音が柔らかい」印象だそうな、
それって再現性が低いからじゃ・・・って突っ込みはよしておきましょう(笑
そんでね、その話を聞いて、ふと思いました、「あれ有った筈だよね?」
↓発掘してまいりました~(笑
YAMAHA CMX100
30年近く前のカセットテープ式マルチトラックレコーダーですね~
音楽録音に使う機材なんですけど、カセットテープのA面LR、B面LRをそれぞれ独立トラックに見立てて、4トラックを別々に録音できるんすな。
録音に使うのは普通の市販カセットテープ↓ランニングコストは格安(笑
ピンャ祷^音(録音済みトラックを1トラックにまとめていく作業)していけば何種類も音を重ねていけるんで、アマチュアバンドマンはデモテープ作りとかに使ってる人が多かったよね~
僕もこいつとギター、ベース、Roland R-5(リズムマシン)、YAMAHA V50(シンセサイザー)使って色々遊んでましたわ、
現代のパソコンとデジタル音源、サンプラーとかを使ってのレコーディングと比べれば非常に原始的な物なんですけどね~
コレはコレで味があって嫌いじゃ無いっすな、久しぶりに何かやりたくなってきたわ~
でも、ACアダプタが見つからない・・・
そもそも、カセットテープが無い・・・
昼夜の温度差激しいし、花粉は飛び始めてるみたいだし、
鼻水が止まりませんわ・・・
っと、昨日TVでニュース見てたらね、あぁ~ん?ってなりましたよ。
なんか、最近、またまた「カセットテープ」が流行りだしてるんだってね~
レトロ感?流行が一周回ってきたの?(笑
リアルタイム・カセットテープ世代にしてみると「音悪い」「使い勝手悪い」「のびる(笑)」って感じでイマイチ納得いかないけどね、
初カセット世代の若者にとっては「音が柔らかい」印象だそうな、
それって再現性が低いからじゃ・・・って突っ込みはよしておきましょう(笑
そんでね、その話を聞いて、ふと思いました、「あれ有った筈だよね?」
↓発掘してまいりました~(笑
YAMAHA CMX100
30年近く前のカセットテープ式マルチトラックレコーダーですね~
音楽録音に使う機材なんですけど、カセットテープのA面LR、B面LRをそれぞれ独立トラックに見立てて、4トラックを別々に録音できるんすな。
録音に使うのは普通の市販カセットテープ↓ランニングコストは格安(笑
ピンャ祷^音(録音済みトラックを1トラックにまとめていく作業)していけば何種類も音を重ねていけるんで、アマチュアバンドマンはデモテープ作りとかに使ってる人が多かったよね~
僕もこいつとギター、ベース、Roland R-5(リズムマシン)、YAMAHA V50(シンセサイザー)使って色々遊んでましたわ、
現代のパソコンとデジタル音源、サンプラーとかを使ってのレコーディングと比べれば非常に原始的な物なんですけどね~
コレはコレで味があって嫌いじゃ無いっすな、久しぶりに何かやりたくなってきたわ~
でも、ACアダプタが見つからない・・・
そもそも、カセットテープが無い・・・