何でもない日々

優しさの素は幸せ
幸せの素は楽しい
楽しく生きる人は優しい

食はおめでとう神様

2023-08-30 17:05:23 | 詩はあいまいな哲学
職場で毎日余った食材、残飯を眺め心を痛める私。
ゴミになる前にちょっとだけ頂くけど、上司からは慎むようにと。
神様を棄てるなんて~~~。涙ちょちょぎれ。

旅をして世界ふしぎ発見をしても、自分発見は一人できない。
いつか誰かと生まれたこと、共に生きてること祝う食事がしたい。

旅の目的は自分(の価値、可能性)探し、拡大だったり
柵からの逃走、敗走だったり、人の縁を求めてたりする。

バンコクで一人暮らししてた時、
誕生日に砂糖がジャリジャリするほど入ったごっつい甘いケーキを
自分で買って日本人が屯してそうなドミトリー安宿に突撃。
「誕生日なの一緒に祝って」勿論若いタイ人も
おっさん日本人もみんなケーキ食べてくれた。
が、昔からの友達でも利害関係もないし「貴女に逢えて良かった」
とまでは言われないし、その場限りでした。
自分発見されてない人(ら)にとって自分の誕生日なんて意味ないんよね(笑)

虚しいかな孤食が常となってしまったけど食レポの動画はいい♪
料理の腕も磨けるよう頑張ろうかな。
誰かの美味しそうに食べてる顔を見れたらなぜか感謝せずにおれない。
幸せな気分。何度も観て最高な英語の勉強にもさせてもらってます♪

感謝出来れば前向きに生きれる。マイケルJフォックス

初めての日本!初めての日本食!海鮮居酒屋に感無量!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 純粋な表面絵図 | トップ | 味覚が世界を変える »

コメントを投稿

詩はあいまいな哲学」カテゴリの最新記事