井の中の蛙、カイラス山巡礼に挑む!

夢のカイラス巡礼を終え、登山を再開しました。山岳信仰の延長上に四国遍路、カイラス山巡礼があり、原点の登山に戻ります。

日高全山縦走踏破への道程

2015-08-16 09:11:14 | 日高山系の山
 7月30日にエサオマントツタベツ岳北側の尾根の未踏破部分800mを歩くことができました。
このことによって芽室岳から楽古岳に続く日高と十勝の国境稜線のすべてを歩くことができました。

 その記録を整理しておきたいと思います。
北の芽室岳から南の楽古岳へ向かって整理しました。
歩く方向ですが、ある時は北から南、また、南から北、その時々の条件によって歩いた方向が変わっています。

  アンダーラインを引いた部分をクリックすると縦走した記事へ飛ぶことができます。

 1 芽室岳からピパイロ岳1,911m肩まで
2014.3.24~28
    芽室岳から伏見岳まで 

2014芽室岳~ピパイロ岳【日高国境稜線大縦走】



 2 ピパイロ岳1,911m肩から北戸蔦別岳まで
2011.7.11~12
    伏見岳から北戸蔦別岳まで

 3 北戸蔦別岳から戸蔦別岳まで
2013.7.13~15
    北戸蔦別岳から幌尻岳まで

 4 戸蔦別岳から1、840mのコブ山まで
2013.3.28~29
    1,803mコブ山から戸蔦別岳まで

2013トッタベツ恐怖クレバス落下


 5 1、840mのコブ山からエサオマン北尾根1,670m地点まで
2013.2.12~14
    1,840m東コブ山からエサオマン北尾根1,670m地点まで

2013トッタベツ~エサオマン


 6 エサオマン北尾根(1,670m)地点からエサオマンJP(1,869m)まで
2015.7.29~30
    エサオマンJPからエサオマン北尾根(1,670m)地点まで

 7 エサオマンJPからカムイエクウチカウシ山東コル(1,700m)まで
2011.7.26~28
    エサオマンJPからカムエク東コルまで

エサオマン~カムエク1


 8 カムエク東コル(1,700m)からコイカクシュサツナイ岳の頭(1,719m)まで
2010.8.20~23
    カムエク東コルからコイカクの頭まで

 9 コイカクの頭(1,719m)からペテガリ岳まで
2011.8.26~30
    コイカクの頭(1,719m)からペテガリ岳まで

コイカク~ペテガリYouTube


10 ペテガリ岳から神威岳まで
2015.5.23~27
    神威岳からペテガリ岳まで

神威岳~ペテガリ岳国境稜線縦走2015年5月23日~27日



11 神威岳からソエマツ岳まで
2014.5.27~31
    神威岳からソエマツ岳まで

2014残雪期神威岳~ソエマツ岳


12 ソエマツ岳からピリカヌプリまで
2012.9.12~14
    ソエマツ岳からピリカヌプリまで

ヌビナイ右股3


13 ピリカヌプリからトヨニ岳まで
2012.3.3.~5
    トヨニ岳からピリカヌプリまで

2012厳冬期ピリカヌプリ2


14 トヨニ岳から1,268mコブ山まで
2012.2.22.~23
    1,268mコブ山からトヨニ岳まで

2012厳冬期トヨニ岳


15 1,268mコブから野塚岳まで
2011.4.18
    野塚岳から1,268mコブまで

野塚岳動画1.mp4


16 野塚岳から十勝岳まで
2014.2.27
    野塚岳から十勝岳まで

2014野塚岳~オムシャヌプリ~十勝岳


17 十勝岳から楽古岳まで
2015.3.25.~26 
    十勝岳から楽古岳まで

南日高 十勝岳~楽古岳残雪期縦走2015年3月25日~26日